ヨーグルト「最高の食べ方」、話題の腸活法の4秘訣 善玉菌が増える!「腸活効果を高めるコツ」は?

拡大
縮小
「ヨーグルトの腸活効果を高める食べ方」とは?(写真:Table-K/PIXTA)
この記事の画像を見る(5枚)
世界的に著名な自然療法士でオステオパシストのフランク・ラポルト=アダムスキー氏。1992年に発表された「アダムスキー式腸活メソッド」は、Google.itの食事法(ダイエット)部門(2017年)で「最も検索されたキーワードのベスト3」に選出されるほど、本国イタリアのみならず、ドイツ、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー、トルコなど、世界中で話題になっている。
日テレ系列「世界一受けたい授業」(2021年5月22日放映)でも紹介され、「アダムスキー式腸活メソッド」をすべて解説した『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』は、日本でも9万部を超えるベストセラーになっており、大きな反響を呼んでいる。
訳者の森敦子氏が本書の翻訳を通して感じたのは、「食べ物は『何を食べるか』ではなく、『何と組み合わせて食べるか』が大事」ということ。
では、アダムスキー氏の提唱する「最高の腸を手に入れるための組み合わせ」はどうやって食卓に取り入れればいいのだろうか? 今回は、本書の翻訳を手掛けた森氏が「ヨーグルトの腸活効果を高める食べ方」について解説する。

「ヨーグルト」は、工夫次第で腸活効果がさらに高まる

寒くて空気が乾燥する冬は、何かと体調を崩しがちです。

最近ブームの「腸活」では、「腸」の働きをよくすることで、お通じをよくするだけでなく、体全体の免疫力を高める効果も期待されています。

『腸がすべて:世界中で話題!アダムスキー式「最高の腸活」メソッド』(書影をクリックすると、アマゾンのサイトにジャンプします。紙版はこちら、電子版はこちら。楽天サイトの紙版はこちら、電子版はこちら

じつは、腸は栄養を吸収し、「いらないもの」を便として排出するだけではないといわれています。今話題の「アダムスキー式腸活法」を提唱するアダムスキー博士は「腸は、腸内細菌と協力して、免疫システムの80%を担っている」と『腸がすべて』の中で明記しています。

「腸内環境を整える」といわれている食品のひとつが「ヨーグルト」です。

私たちの腸のなかには、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類の菌がいますが、ヨーグルトに含まれている「乳酸菌」や「ビフィズス菌」は、「善玉菌」の仲間で、「悪玉菌」の増殖を抑えて「腸内フローラ」を整えるはたらきがあるといいます。

今回は、話題の「アダムスキー式腸活法」にのっとって、「ヨーグルトの腸活効果をアップさせる方法」を4つ紹介します。

次ページ「腸の洗浄剤」の食べ物は?
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT