フェイスブック超えか?アリババ奇跡の物語 中国に「アメリカンドリーム」を持ち帰った男

✎ 1〜 ✎ 43 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

現在では、一般ユーザーたちが自分の売りたいものを掲示したり、一般の小売店がネット上で店を持つことを可能にしたりするサービスなどを加え、アリババはインターネットのコングロマリットにも成長した。中国では知らない人がいないブランドだ。社員は2万人を超える。

そんなアリババだが、創業前にマーがシリコンバレーを訪れ、ベンチャーキャピタリストに投資話を持ちかけた際には、誰一人として興味を示さなかったという。

「けれども、僕はアメリカンドリームを持ち帰った」とマーは語る。そして、まさにそのアメリカンドリームを中国で実現した。「今日は苦しい、明日も大変。けれどもあさってになれば、きっといいことが起こるんだ」というのが、マーの信条だ。

僕らはワニ。河にいるかぎりはサメに勝つ

そんな彼の頑張りとユニークな戦略を示すエピソードがある。それは2003年、一般ユーザー同士がモノの売買をするインターネットサイト、タオバオを始めたときの話だ。

すでに同様のサービスを始めていたアメリカのイーベイは、中国でも80%以上のシェアを保持。マーは、イーベイへの挑戦をこう宣言した。「イーベイは大洋で泳ぐサメ。タオバオは揚子江にいるワニ。大洋で闘えば負けるかもしれないが、河にいるかぎり勝つ」。

そうしたカッコいいせりふでメディアの注目を集め、さらに中国人の心を知り尽くした強みを武器に、タオバオは利用料金を無料にしてアピール。4年後にはイーベイのシェアは8%以下まで下がり、とうとう中国から撤退した。

外国人と話したい一心で、ボランティアをした幼少期

1964年に杭州に生まれたマーは、小さい頃から英語にあこがれていたという。アメリカのラジオ放送のボイス・オブ・アメリカに耳を傾け、外国人と話したい一心で、遠くのホテルまで自転車で通い、無料で旅行ガイドを務めていた。

次ページ中国最初のサイトを立ち上げる
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事