旅気分が盛り上がる!たのしみノートのつくり方 スケジュール帳から旅の手帳まで大公開

人気イラストレーター杉浦さやかさんのスケジュール帳や旅の手帳をご紹介します(『たのしみノートのつくりかた』より)
人気イラストレーター杉浦さやかさんがノート作りの秘訣を公開!子どもの頃から書きためたノートは100冊以上という杉浦さん。そのノート作りのコツは必見です。
好きなものをつめこんだ自分だけのノートを杉浦さんは「たのしみノート」と呼んでいます。
今回は、杉浦さんのスケジュール帳や旅の手帳をご紹介。
著書『たのしみノートのつくりかた』から引用してお届けします。
スケジュール帳にもぺたぺた貼って
「どんな手帳を使っていますか?」

スケジュール帳はA5サイズが好き(『たのしみノートのつくりかた』より)
友人にアンケートを取ったところ、ここ数年でアプリにきりかえ、手帳を使わなくなった人が大勢いました。
そんななか、「やっぱり紙じゃなくちゃ」とこだわって使い続ける愛用派もちゃんといて心強いばかり。
私ももちろん、紙の手帳愛用派。
2016年からは「高橋書店」の手帳を愛用。実直なつくりが好きです。
A5サイズで、表紙にはシールを貼って使っています。

スケジュール帳の表紙にはシールを貼って(『たのしみノートのつくりかた』より)
トピックボードAD
有料会員限定記事
ライフの人気記事
無料会員登録はこちら
ログインはこちら