新宿三丁目「伊勢丹」だけじゃないレトロな魅力 末廣亭から昭和20年代創業の名店、古道具屋も
ありし日の街の風景をとどめる新宿三丁目
駅から「伊勢丹」方面に向かうのがほとんどなので、私の行動範囲はほぼ新宿三丁目だけ。新宿駅の住所も三丁目で、画材の「世界堂」がある交差点まで続いています。
三丁目の路地には歴史あるお店がたくさん残っていて、ありし日の街の風景をそのままにとどめてくれています。中でも代表格は、「末廣亭」。
東京で唯一、木造建築で残っている寄席で、今の建物は昭和21年に建てられたもの。昼の部と夜の部に分かれ、当日券でふらっと入れるハードルの低さ。落語だけでなく、漫談やマジックなど、幅広い演芸を気軽に楽しめます。
寄席のあとはすぐお隣の「ビフテキ家あづま」でボリューム満点の洋食か、あまたある飲みスポットになだれ込むか……。いつまでもノスタルジーを感じられる繁華街であってほしいなぁ。


















無料会員登録はこちら
ログインはこちら