新庄剛志監督が就任会見で見せたリーダーの資質 決して「面白い人」「変わり者」ではない

拡大
縮小

ちなみに、新庄さんはのちに監督のイメージを聞かれたときも、「イメージ的には堅い。まじめな顔して腕組んでやっているイメージなんですけど、これからは僕が監督像というものを変えていきます」とコメントしていました。最後の「変えていきます」というフレーズだけ力強くしっかり発声した点も、ビジネスパーソンがプレゼンテーションのときなどに使えるテクニックです。

「優勝は目指しません」の堅実さ

さらに、話が監督就任の経緯に移ったときのコメントが、実に考えさせられるものでした。

「(昨年、現役復帰を目指して受けた)トライアウト前に日本ハムの球団の方から、『新庄さんお元気ですか?トライアウト頑張ってください。いつかまた会える日を楽しみにしています』と1通のメールが来たんですよ。『よしよし、選手に戻れる。そのオファーだな』と」

「でもトライアウトが終わったあとオファーが来ない。『あらっ、おかしいじゃないか』と。そこで選手には復帰できなかったんですけど、『あの1通のメールには必ず何かある』と自分で勝手に信じて、1年間12球団2軍選手のプレーを一生懸命自分で勝手に勉強して。『こういう姿は誰かが必ず見てくれている』と信じていました。10月12日に何と僕が描いていた監督の話をいただいて、『本当にやってきてよかったな』という気持ちでしたね」

1通のメールに意味を見いだして行動したこと、可能性を感じて何の約束もないまま1年間勉強をしたこと。これは決して「運がいい」わけでも「勘違い男」でもなく、チャンスをものにできる人ならではの嗅覚のようなものでしょう。もし今年ファイターズが上位に躍進して栗山監督が留任していたら、新庄さんはもう1年待っていたのではないでしょうか。そんなチャンスをつかむ嗅覚があり、可能性を信じられる人だから、「この人についていったらもしかしたら……」という期待感を抱かせられるのです。

次に会見を見ていた人々が驚かされたのは、「優勝なんかいっさい目指しません、僕は。『高い目標を持ちすぎると、選手というものはうまくいかない』と思っているんですよ。一日一日地味な練習を積み重ねて、シーズンを迎えて、何気ない1日を過ごして勝った、勝った、勝った。それで9月あたりに優勝争いをしていたら、『さあ優勝を目指そう』と気合の入り方が違うと思うので、そういうチームにしていきたいなと。優勝なんかは目指しません」というコメント。

次ページ「最初と最後に同じフレーズを繰り返して強調する」話術
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT