「就職したばかりの女性たち」突然婚活に走る事情 コロナ禍で就職した女性たちが抱える不安

✎ 1〜 ✎ 30 ✎ 31 ✎ 32 ✎ 最新
拡大
縮小

というわけで、お見合いの申し込みは多いのですが、いざお見合いしてみると、頭の中は学生のままで時が止まっているので、学生のような会話しかできない。男性は、だいたい「子どもみたい」=「幼稚」という感想を持ちます。今の時代、若さだけを武器に婚活を乗り切るのは難しそうです。

正直なところ、これでサッと結婚を決めてしまうのはあまりにかわいそう。30代であれば出産のことも考えますし、何より本人が焦っているから「半年で結婚を決めましょう」とご提案しますが、まだ20代前半なら、もう少し社会勉強してからのほうが、より自分に合った相手を選べるのではないかと思うのです。

親御さんは婚活に賛成。親御さんも不安が多いんですね。この先、自分がいつ感染するか、もしかしたら死ぬかもしれない。それなら娘を早く結婚させたいと思っているようです。

不況になると男性の婚活者は減る

ちなみに、コロナ禍で男性の婚活にはあまり変化がありません。むしろ不況になればなるほど婚活男性は減ります。リーマンショック前までは、男性6~7、女性3~4の割合でしたが、リーマンショックで逆転。以来、婚活市場は女性が多い。

やはり「結婚したら男が食わせるものだ」という固定観念が男性にはあるようで、不安定な状況では「結婚なんかしていられない、一人前になるまで無理」と考えるようです。女性は結婚したら人生が変わると考え、男性は結婚しても人生が変わるとは思わないんですね。

男性の人数が少ないため、婚活アプリでは条件がいい男性はかなりモテます。しかしそこに落とし穴がある場合も。元大手企業の男性社員が、就活用のOB訪問アプリを悪用して就活女子学生を誘い出し、睡眠薬を飲ませて暴行するという事件がありました。

その手の人たちは婚活アプリにも入ってきて、実際にトラブルも起きていると聞きます。大学生やまだ社会経験が乏しい社会人1年生、2年生はくれぐれも注意してください。

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT