野間省伸・講談社副社長(日本電子書籍出版社協会代表理事)--紙の本と電子の本を売る力が必要、権利だけの主張は論外だ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小


 ただ本当にここで底打ちなのかは予断を許さない。だから電子や海外、新規事業の展開を急いでいる。

──新規事業では会員向けビジネスに取り組んでいますね。

女性向けの美容関連の事業を立ち上げた。雑誌でありウェブであり、リアルのイベントもある会員向けサービスを講談社がプロデュースする。従来の出版社の枠を飛び越えたビジネスモデルもありうる。

──海外展開は。

中国では5年前に会社を立ち上げ、版権を販売している。2年前から黒字経営だ。書籍の年間版権販売件数は150~160点。講談社の年間刊行点数の1割を中国で販売している。

米国では昨年、コミックの出版を行う会社を設立した。これまでの版権販売から、自ら直接出版するというビジネスモデルに切り替えた。

社内では数年前から強調しているが、日本国内1億2000万人だけではなく、世界の60億人を相手にするような視点を持たなくては、先細りになりかねない。


のま・よしのぶ
1969年生まれ。91年、慶応義塾大学法学部政治学科卒業後、三菱銀行(現三菱東京UFJ銀行)入行。99年講談社取締役就任。常務取締役を経て、2004年から代表取締役副社長。

(『週刊東洋経済』2010年7月3日号[6月28日発売] 特集「新しい支配者は誰か? メディア覇権戦争」より)

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事