東京の「野戦病院」ようやく稼働でも尽きない悩み 9月上旬からプレハブ施設37床で初の治療を開始

✎ 1〜 ✎ 182 ✎ 183 ✎ 184 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
お台場にある「船の科学館」前に昨年設置されたプレハブ施設。9月11日から治療が必要なコロナ患者の受け入れが始まった(記者撮影)

急増したコロナウイルス感染者がいったん収まった中、東京都がようやく”野戦病院”の拡充に動き出した。自宅療養中に重症化したり亡くなったりする患者が増える中、医療現場からは臨時医療施設を求める声が上がっていた。

9月11日、「船の科学館」(品川区)の敷地内に開設されていたプレハブ施設で、コロナ患者への治療が始まった。医師の往診による診察で、酸素投与や点滴を行う。往診で治療を実施する宿泊療養施設は、都内で初となる。

プレハブ施設(150床)のうち37床で、病院で症状が改善しても退院できない回復期の患者を受け入れる。病床逼迫の一因となっている経過観察中の患者には臨時施設に転院してもらい、重症・中等症病床を確保することが狙いだ。

病床不足に臨時施設は不可欠

「8月中に運用が始まる予定だったが、都の調整が難航していた」

そう話すのはこの施設を開設した日本財団の担当者だ。日本財団が、船の科学館の駐車場にプレハブ施設を設置したのは、2020年7月。10月には東京都に引き渡され、軽症者を受け入れる宿泊療養施設として運用されていた。

感染者が急増した今年8月、周辺の医療機関からの要望でプレハブ施設の一部を医療施設として運用する話が持ち上がった。

感染者は減少しているものの、重症者用の病床使用率(厚生労働省の基準)はいまだに90%を超えておりまったく余裕がない。それにより、重症用以外の病床も不足する事態を招いている。

次ページ稼働が遅れた2つの理由
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事