アメリカ株投資がブームだ。アップル、アマゾン、アルファベット(グーグルの親会社)、フェイスブックなどの会社は、日本人の日常生活にも深く食い込んでいてなじみがあるし、アメリカ株は1株単位の少額から投資できるので、個人投資家が手がけるのも気楽だ。
1990年以降NYダウは13.5倍、日経平均はマイナス
そして、何よりも過去のパフォーマンスが優れていたことが大きい。1990年をスタートにすると、日経平均株価が約26%下がっているのに対して、NYダウは13.5倍にもなっている。
筆者のような理屈っぽい人は、「過去のパフォーマンスは、あくまでも過去のもので、将来のパフォーマンスの予測とは無関係です。過去のパフォーマンスで投資対象を選ぶのは利口ではありません」などと言うわけで、これはこれで意見としては正しいのだが、過去のものであっても、現実の値上がりは、投資家にとって魅力的に映る。
実は、「-26%」と「13.5倍」という日米の株価の比較は、『週刊東洋経済』9月11日号の「まだ間に合う米国株超入門」という特集の冒頭に置かれたマンガの中で紹介されていた数字だ。
日経平均の最高値は1989年末の3万8915円なので、1990年スタートは比較上不利なスタート時点だが、圧倒的な差だ。
さて、「もうは、まだなり」と対句で「まだは、もうなり」という相場格言がある。アメリカ株投資は、本当に「まだ間に合う」のだろうか。
筆者の結論は「長期投資なら、当然、まだ間に合う」なのだが、個人投資家は、アメリカ株投資についてどう考えたらいいか、どのように投資したらいいか、について書いてみる。先の特集記事とあわせて読んでいただくと、参考になるだろう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら