「米国株100%、日本株は不要」という人の落とし穴 日本株には実は「これから期待できる点」がある

✎ 1〜 ✎ 75 ✎ 76 ✎ 77 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
東京の新型コロナ感染者数は急増中。株価にも今はマイナスだが実は投資するには悪くない時期なのかもしれない(写真:AP/アフロ)

日本の株価がさえない。一方、アメリカの株価は、一部では「バブル的」と懸念されつつも上昇を続けている。ポピュラーな日経平均株価とNY(ニューヨーク)ダウ30種平均株価を見ると、ともにおおよそ半年前に「3万」の大台を超えていたが、現在は日経平均が2万8000円を割り込んで低迷しているのに対して、NYダウは一時3万5000ドルを超えた。彼我の差は大きい。

アメリカの強さについていけない日本株

この連載は競馬をこよなく愛するエコノミスト3人による持ち回り連載です(最終ページには競馬の予想が載っています)。記事の一覧はこちら

ちなみに、今年の2月末、日経平均が3万円に乗り、NYダウが3万1000ドルだったときに、筆者は「株価はバブルか否か」をテーマとした雑誌の対談に参加した。

強気派役の証券会社経営者は「バブルではない。まだまだ上がる」と言い、弱気派役の行動経済学者は「すでにバブルであり、直ちに弾けてもおかしくない」と絡み、調整役(?)の筆者は「株価はバブルを形成中だが、まだ弾けないだろう」と述べた。

それぞれの意見が少しずつ当たり、少しずつ外れて、誰が当たって、誰が外れたのか、判然としない。相場をテーマとした対談は、だいたいこのようなものになる。

近年、日本の株価の動きは、外国の株価、特にアメリカの株価の動きとの相関が高まっていた。直近のデータで両者のリターンの相関係数を計算すると、0.8に近い数字が出る。相関性は非常に高い。年金基金のような投資家にとっては、ここ数年、「国内株式」と「外国株式」の分散投資効果が乏しいことが運用管理上の悩みの種だ。

日本の株価は、外国(特にアメリカ)の株価が上がると連れて上がるし、アメリカの株価が上昇(下落)するときには米ドルの対日本円為替レートがドル高に(ドル安に)動く場合が多いので、その為替レートの動きがまた日本の株価を上げる(下げる)といった影響を受けていた。しかし、ここ数カ月は、前述の通り、アメリカの株価が上昇するいっぽうで、日本の株価は「取り残された」という以上に下落した。

次ページ日米の株価が逆行する「2つの要因」とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事