30年で半減!親子世代で変貌の喫煙事情【動画】 「紙巻きたばこ離れ」に歯止めが掛からない

拡大
縮小

日本国内の「紙巻きたばこ離れ」に歯止めが掛かりません。

禁煙者が増える背景

健康志向の高まりや値上がりなどを背景に禁煙者が増えています。

2021年10月にたばこ税増税が予定されていることに伴って、JTは7月30日に商品の値上げを発表しています。分煙もかなり進んできました。

画像をクリックすると『週刊東洋経済プラス』の「JT 背水の選択」特集ページにジャンプします

こうした状況で、日頃、たばこを吸う人の"喫煙事情"とは?

東洋経済が運営する会員制の経済ニュースサイト『週刊東洋経済プラス』の特集「JT 背水の選択」より、東洋経済の兵頭輝夏記者のリポートをもとにポイントを動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの守永真彩と東洋経済オンライン編集部長の武政秀明がわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:駒井佐和子、撮影:尾形文繁)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT