ラーメン店の倒産ラッシュが必然な訳【動画】 「1000円の壁」突破する仕掛けが生き残りの鍵だ

拡大
縮小

「ラーメン店の経営課題、1000円の壁とは?」

2020年のラーメン店倒産件数は過去最多に

帝国データバンクは2021年1月、2020年のラーメン店の倒産が46件となり、前年を10件上回って過去最多を更新したと発表しました。

それまで、ここ20年では2019年の36件がもっとも多かったのですがワースト記録更新となりました。

これにはコロナ禍における緊急事態宣言下の休業や時短の要請はもちろん影響していますが、それだけではありません。ラーメン店の経営が苦戦を強いられるのは構造問題でもあるのです。

ラーメンミュージシャン、ラーメンライター井手隊長のリポート「ラーメン店の倒産ラッシュが必然でしかない訳」(2019年10月22日配信)を読み解き、動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの中島未麗歌と東洋経済オンライン編集部長の武政秀明がポイントをわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

(デザイン:小澤麻衣、撮影:今井康一)画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT