LINEの海外進出手法は、かなり上手い <動画>スペインを攻め、南米、そして北米も

✎ 1〜 ✎ 11 ✎ 12 ✎ 13 ✎ 最新
拡大
縮小
スペイン経由で米国を攻めるLINE(写真は森川亮社長、撮影:吉野純治)

LINEはスペインで一気にシェアを拡大した。2013年から現地テレビCMを放映。人気は広がり、欧州の中では最大のLINEユーザーがいる国になった。

この成功を基盤として2014年2月には現地の携帯電話会社テレフォニカと業務提携。同社がスペイン、南米で販売するスマートフォンにはLINEのアプリを搭載することになった。

この企画は週刊『夏野総研』とのコラボレーションで運営しています。

これで中南米で利用者を獲得する下地をつくった。このようにスペインをベースに南北アメリカを攻めるのは正しいやり方だ、と夏野氏は指摘する。「15年も前から、同じ欧州でも携帯電話の使われ方が、欧州主要国と、イタリア、スペインなどの南欧諸国ではまったく違うことが分かっていた」。南欧では、日本を含むアジアと近い使われ方をしているのだ。

米国でも、今ではスペイン語を話す人口が急増している。フェイスブックが買収したワッツアップがメッセージングアプリのトップ企業として君臨する米国だが、LINEが一定の地歩を築くチャンスがあると読む。

関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT