競馬である。今回は手短に。
馬主のなり方、馬の選び方について、前回は「要は母親だ」と言ったが、今回は補足として少しだけ男の話、つまり父親、種牡馬の話をしよう。
馬を買うとき父親である種牡馬を選ぶ「4つのポイント」
ポイントは、ブランドに頼らないことであり、見かけに騙されるな、ということである。
まず、大活躍して人気のある馬の初年度は避けよ。みんなが、あの大好きだった馬の子供が欲しいと思うから、過剰人気で割高である。
第2に、死んでしまって「ラストクロップ」、つまり最終世代という馬もやめよ。明らかに割高であり、今年のセリでディープインパクトを買うのは素人である。しかも、種は若いほど新鮮で力強い。いいことはないのである。
第3に「イケメン」はやめろ。社台グループ、いや日本の馬産を世界一にした立役者サンデーサイレンスをアメリカが売ってしまった一つの理由は、サンデーサイレンスがみすぼらしく貧相で真っ黒(青鹿毛に分類される)な小さな馬だったからである。同期のライバルだったイージーゴアが筋骨隆々で、アメリカ人の大好きなパワフルかつ美しい馬、しかも彼ら好みの栗毛、と対照的だったことが大きかった。結果は、イージーゴアは早死し、後継種牡馬も出ず、血は途絶えた。サンデーサイレンスはご存じのとおりである。
第4に、獲得形質(生後に獲得した能力)は実は遺伝するというのが、私の偉大な発見だが(これはまたの機会に)、しかし、やはりDNAが重要で、表向きの活躍に騙されてはいけない、ということだ。例えば、大きく育った牡は、体格的に有利で活躍するが、遺伝子を最大限発揮しきっており、それが上限だ。一方、体に恵まれなかったが、それでも活躍した馬は、能力を秘めている。ステイゴールド、ドリームジャーニーなどが例である。
以上から、一つだけ具体的な推薦をしておくと、今年はキタサンブラック産駒については見送り、シルバーステート産駒に賭けることを推奨する。前者は活躍しきっており、シルバーステートは3歳で長期休養、4歳で復帰したものの「不治の病」と言われる屈腱炎で引退して、大きなところは勝っていない種牡馬だ。だが、まったく底を見せていない。すでに初年度の産駒は多くが勝ち名乗りをあげており、後続の馬たちも産地でも評判になっている。出資するなら今年しかないだろう。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら