英語学ぶ人が悩む「助動詞」微妙な使い分けのコツ willとbe going to、mayとmightはどう違う?

拡大
縮小

この謎を解き明かすために、以下の例文をご覧ください。

例文3
The baby can already walk.
その赤ん坊はもう歩くことができる。
例文4
She isn't able to walk because of her broken leg.
彼女は脚を骨折したので歩くことができない。

例文3、例文4では、同じ意味を表すといわれるcanとbe able toが使われています。

canは恒常的な能力、be able toは一時的にできる

両者の違いの1つは、canには恒常的な能力、すなわち「いつでもできる」というニュアンスがあるけれど、be able toには「一時的にできる」というニュアンスがあることです。

例文3では、その赤ん坊はもう歩けるようになったから、いつでも歩くことができます。一方で例文4では、骨折で一時的に歩けないだけです。

続いて、次のクイズをご覧ください。

Q.2 空所に入るのはどっち?
「お酒を飲んだから運転できない。」
I (    ) drive because I drank.
① cannot ② am not able to
『話すための英文ハック100』(KADOKAWA)。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

① cannotも間違いとはいえませんが、運転が恒常的にできない、すなわち運転免許がないというニュアンスになります。一方で ② am not able toを使うと、通常は運転できるけど、お酒を飲んだから一時的に運転できない、と文脈にピッタリの表現になります。

まとめるとcanは恒常的な能力で、be able toは「一時的にできる」ことを表すので、過去に「(一回)できた」はcouldではなくて、was able toを使うのが正しいとわかります。

今回紹介してきたハックのように、英文法の背景を知り、これらを使いこなせれば、あなたの英語力は数段アップするでしょう。

肘井 学 英語講師

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

ひじい がく / Gaku Hijii

慶應義塾大学文学部英米文学専攻卒業。全国のさまざまな予備校をへて、リクルートが主催するネット講義サービス「スタディサプリ」で教鞭をとり、「英文読解」の講座は年間25万人の生徒が受験する超人気講座となっている。著書に『大学入試 肘井学の 読解のための英文法が面白いほどわかる本』『大学入試 肘井学の ゼロから英語長文が面白いほどわかる本』『語源とマンガで英単語が面白いほど覚えられる本』(KADOKAWA)など

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT