オシムの戦術 千田善著

拡大
縮小
オシムの戦術 千田善著

日本サッカーを革命的に変えた点ではクラマーとオシムが双璧だろうが、発想、発言の面白さでは文句なしに後者である。日本代表監督オシムの専任通訳として行動をともにした著者が描くオシムサッカーと人間オシムは魅力たっぷりだ。

代表戦全試合の選手起用法や戦術が詳しく述べられ、異色の練習法が赤裸々に紹介されていることに驚かされた。監督と選手の間の信頼や葛藤など心理面やコミュニケーションの角度からオシムがチームをどう考え、どうリーダーシップを発揮したのか、という点でサッカーを超えたヒントが多々得られるだろう。前半は選手名やサッカー用語が溢れてファンには最高の(ファン以外にはとっつきにくい)内容だが、後半はごく平易に話は進む。

近年、力の低下が言われる日本サッカーだが、オシムの2年間を無にすることのないよう、本書から学ぶことは多いはずである。ワールドカップを楽しむうえでも役立つだろう。(純)

中央公論新社 1680円

  

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
伊藤忠が「8時前出社」導入で出生率急上昇のナゼ
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT