「工場を持たない」和製EVメーカーの衝撃【動画】 佐川急便が配送用軽バンを7200台総取っ替えへ

拡大
縮小

脱炭素社会の実現に向けて揺れる自動車産業。そこに常識を覆すニューカマーが登場しました。

業界関係者が驚いた調達予定先と製造元とは?

佐川急便から発表されたニュースが自動車業界に激震を与えています。

佐川急便は保有するすべての配送用軽自動車7200台をEV(電気自動車)に入れ替える方針を示しました。

画像をクリックすると『週刊東洋経済プラス』の「2021自動車産業|電動化への大号砲」の特集ページへジャンプします

多くの業界関係者が驚いたのが、その調達予定先と製造元です。いったいなぜ?

東洋経済が運営する会員制の経済ニュースサイト『週刊東洋経済プラス』の特集「2021自動車産業|電動化への大号砲」から一部を動画にまとめました。

東洋経済オンラインYouTubeチャンネルリポーターの森岡沙衣と東洋経済オンライン編集部長の武政秀明がポイントをわかりやすく解説します。

ぜひご覧ください。

(再生時には音量等にご注意ください)

画像をクリックするとYouTubeの動画ページにジャンプします
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
パチンコ業界で「キャッシュレス」進まぬ複雑背景
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
半導体需給に変調の兆し、歴史的な逼迫は終焉?
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT