アフリカで大成功!先進国発「ユニコーン企業」 既得権益が少なく、最新テックが蛙飛びで浸透
240万人が使う遠隔診断/AI診断サービス
固定電話を引かずに、いきなり携帯電話が広がったことなどは、「リープフロッグ(蛙飛び)イノベーション」と呼ばれたりしますが、それは通信の世界だけではありません。アフリカでは、金融、医療、物流など、あらゆる分野に広がっています。
アフリカには、レガシー(既存インフラ・既得権益者・岩盤規制)が少ないため、先進技術が、一足飛びに社会に広く浸透するのです。
そして近年、先進国のベンチャー界で起きている1つのモデルがあります。研究開発は先進国で行い、商用サービスを最初にアフリカで行うというモデルです。理由はシンプルで、レガシーが少なく先進のサービスがすぐに提供できるからです。
その1つに、イギリスのベンチャー「babylon/babel」がスタートした遠隔診断/AI診断サービスがあります。2019年末時点で、すでに累積で240万人が、このサービスを使っているといわれています。
babylon/babelが商用サービスを本格的にスタートさせたのは、ルワンダでした。ルワンダの保険省と組み、地域医療と連携して展開しています。
ご想像いただけると思いますが、ルワンダには病院が多くありません。人口の8割がいる農村部には大きな病院はほとんどありません。代わりにヘルスセンターと呼ばれている施設が全国に50カ所あります。このうち30数カ所を選び、そこの人をトレーニング。まずはモバイルのAI(現在は実証中)やコールセンターでの診断、次はナースによる診断、最後はドクターによる診断という遠隔診断の体制を作っています。
具合が悪くなった患者はまず、ケータイからAIのチャットボットで症状を入力していきます。そうすると、AIが症状を初期診断して返答します。
もし、これで解決できない場合は、ナースが出てきて対応します。それでも難しい場合は、最後にドクターが出てきて、遠隔で診断を行います。
費用は1回200ルワンダ・フラン。日本円で20円ほどです。モバイルマネーで支払うことができます。
2019年時点では、いきなりAIのチャットボットを使うことのハードルが高く、まずはアポを入れ、費用をモバイルマネーで支払って、そのあと5分以内にコールバックがあり、ナースなどによるコールセンターで対応していました。
一般薬であれば、コールセンターで対応ができます。医科向けの処方薬の場合は、ドクターが処方。処方箋は電子的に発行します。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら