FRBは2022年に利上げを本当に前倒しするのか 結局利上げ開始は2023年後半以降になる?

✎ 1〜 ✎ 178 ✎ 179 ✎ 180 ✎ 最新
拡大
縮小
議会で証言を行うFRBのパウエル議長。心中は穏やかなではないはずだ(写真:代表撮影/ロイター/アフロ)

6月16日に開催されたFOMC(連邦公開市場委員会)では、注目されていた18人のメンバーの利上げ開始時期の見通しが3カ月前から大きく変わり、金融市場にサプライズをもたらした。

3月のドットプロットでは、多数のメンバーが2024年まで利上げしない見通しを示していた。だが今回のFOMCではもともと2023年に前倒しされるとの見方が事前に広がってはいたものの、「2023年中に2回利上げ」がメンバーの平均的な見通しに変わったのである。

3カ月前のFOMCでも、利上げ開始予想が2023年に前倒しされるとの事前予想が多かったが、利上げ開始の想定はほぼ据え置かれた(前回FOMCの筆者の直前予想は当たった)。ただ、その後に判明したインフレ率上昇を受けて、FRB(連邦準備制度理事会)はゼロ金利政策をいつまで続けるだろうか。

今回のFOMC直前に、「2023年に利上げ想定が前倒しされる可能性はほぼ五分五分で、どちらかといえば2024年に据え置かれる」と筆者は考えていた。ただ先述したように、筆者を含めた市場参加者の想定を超えて、利上げ時期の想定が前倒しされたのである。

見方がバラつくFOMCメンバーの実態

最新では「2023年中に2回利上げ」がメンバーの平均的な見通しだが、その利上げ開始想定はかなりバラついている。つまり、2022年内の早期利上げを想定するメンバーが7人に増えた。

一方で、従来どおり2023年までゼロ金利継続を想定するメンバーは5人と少数派に転じた。平均的な2023年内の利上げ開始は6人で、メンバーの利上げ開始時期の想定は大きく広がった。

ハト派寄りに位置するとされるジェローム・パウエル議長が今回、2023年の利上げ想定に転じたかは微妙だが、副議長を含めた執行部メンバーの数人が2023年に利上げ開始に想定を前倒ししたとみられる。

今回筆者は「利上げ時期前倒し」を予想できなかったので、FRBウォッチャーとして不甲斐ない結果となった。以下では後講釈を含めて、FRBの判断変更について筆者なりに考えたい。

まず足元のインフレ上振れについて、FRBメンバーの多くは一時的であるとの見解を示しており、この点を筆者は重視していた。足元のインフレ率が上振れても、「平均インフレ目標」の枠組みではインフレ上振れを積極的に許容する余地がある。このため、インフレ率の上振れは、主流派の利上げ時期の判断にはあまり影響しないだろうと考えた。

次ページFOMCメンバーの判断を左右した要因とは?
関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT