壮絶な「いじめの記憶」に苦しむ47歳男性の叫び 「加害者」は普通に就職して結婚して新築に住む

✎ 1〜 ✎ 93 ✎ 94 ✎ 95 ✎ 最新
拡大
縮小
2年前に発達障害と診断されたトモノリさんは、食品加工の工場で働き始めた(写真:トモノリさん提供)
現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。
今回紹介するのは「家族や親類とも不仲で、友人も恋人もなく、また極度の生活苦にて、毎日死にたいと思いながら生きてる状態です」と編集部にメールをくれた、47歳の男性だ。

次から次へと作業があるときはパニックに

「ニンジン(イチョウ切り)500グラム、ゴボウ(細切り)1.5キロ、ニンジン(角切り)350グラム」――。小さなホワイトボードに、時間割表のように作業工程が書かれている。切った野菜を小分けにする袋が入ったかごには、容量に応じて「100~200グラム用」「200~300グラム用」などと印刷したシールが張られている。

2年前に発達障害と診断されたトモノリさん(仮名、47歳)は食品加工の工場で働き始めた。作業の順番を忘れたり、袋の大きさを間違えたりといったミスが続いたので、以前からアドバイスを受けていた「障害者職業センター」のジョブコーチ(職場適応援助者)と社長に相談したところ、ホワイトボードとシールを用意してくれたのだという。

この連載の一覧はこちら

「キリのいい数字なら大丈夫なのですが、180グラム、250グラムとなった途端、どの袋を使えばいいのか、頭がこんがらがるんです。今お話ししているように冷静に考えればわかるんですよ。でも、次から次へと作業があるときはパニックになってしまうんです。ホワイトボードとシールのおかげでミスが減りました」

生まれも育ちも長野県。祖父の代までは裕福だったが、自営業の父のときに身代が傾いた。戦時中に建てられたという実家は修復もままならず、「今はお化け屋敷のようです」。

高校卒業後は就職したものの、どの仕事も長続きしなかった。電話を受けながらメモを取ることができなかったり、注文の数や種類をたびたび間違えたりしたからだ。自分でも「効率が悪い、手が遅い」という自覚がある。失敗を挽回しようと焦るほどミスを重ねた。

次ページ罵倒されるたび、泣きながら帰った
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT