アマゾンが「人の健康」対象に組んだ5つの稼ぎ方 医療や診療サービス、オンライン薬局など続々

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
「エブリシング・カンパニー」がヘルスケア分野で見込む勝算は?(写真:David Paul Morris/Bloomberg)
DX(デジタルトランスフォーメーション)の勝者が次に目指すのは「脱炭素」と「公平・公正」――。立教大学ビジネススクールの田中道昭教授が、テスラ、アップル、セールスフォース、ウォルマート、マイクロソフト、ペロトン、アマゾン、DBS銀行のグランドデザインを徹底解説した新著『世界最先端8社の大戦略 「デジタル×グリーン×エクイティ」の時代』より一部抜粋、再構成して3回連載でお届けします。
第1回「ウォルマートが世界最強小売企業の座を固めた訳」(6月17日配信)、第2回「テスラの練り上げられた作戦に脱帽してしまう訳」(6月24日配信)に続く第3回はアマゾンです。

ヘルスケア事業に本格参入したアマゾン

アマゾンの売上高の12%ほどを占めるに過ぎないものの、営業利益で見れば、その約60%をも占めるアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)。いまや、AWSは世界一のクラウドコンピューティングサービスであり、アマゾン全体を世界最強のテクノロジー企業の1社にまで高めているのに貢献しています。

あらゆる産業を飲み込む「エブリシング・カンパニー」であるアマゾンは近年ヘルスケア事業領域にも本格参入しています。そのエコシステムの基盤となっているのもAWSです。図1は、アマゾンのヘルスケア事業のエコシステム全体構造を示したものです。

図1:アマゾン及びAWSにおけるヘルスケアのエコシステム全体構造(筆者作成)

(外部配信先では図を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

2020年に発表された「Amazon HealthLake(アマゾン・ヘルスレイク)」は医療データ、ヘルスケアデータの蓄積、加工、分析をAWS上で行い、医療関係者向けに提供するものです。

その1つ上には、ハード・製品・デバイス・センサーの階層があります。2020年にはウエアラブルデバイス「Amazon Halo(アマゾン・ヘイロー)」が発表されました。これは、加速度計、温度センサー、心拍数モニターなどからユーザーのデータを集めるものです。これをもとに健康状態を分析しモバイルアプリに表示します。また従来から提供されている音声認識アシスタント「アレクサ」にも、ヘルスケア関連のスキルが登場しています。

その上に、AWSのAI及びIoTプラットフォームの階層、アプリケーション・システム・サービスの階層が重なります。具体的なものとして、ECとリアルで展開する薬局「アマゾン・ファーマシー」、従業員向けの医療サービス「アマゾン・ケア」「アマゾン・ヘイロー」が提供する各種の機能が挙げられます。

次ページ各種保険サービスに結実させる?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事