「値上げの6月」をキッチリ乗り切る節約の超技術 今やるべき「メタボ家計」見直しのコツ

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
あなたのおうちはメタボ家計? 家計の見直し方と節約術を紹介します(写真:ふじよ/PIXTA)
この記事の画像を見る(11枚)
在宅ワークで残業代がつかない、パートの仕事が減った……。そんな厳しい状況に追い打ちをかける公共料金や食料品の値上げ。ちょっとの赤字も慢性化すれば大赤字に──。今すぐすべき改善ポイントと節約アクションを紹介します。

メタボ家計を襲う“値上げラッシュ”

「最近、家計に悩んで相談に来られるケースで目立っているのが“メタボ家計”です」

当記事は「週刊女性PRIME」(運営:主婦と生活社)の提供記事です

こう語るのは、家計再生コンサルタントとしておなじみの横山光昭さん。年間の家計相談件数約1000件のうち、半数ほどが該当の事態に陥っている。

「体のメタボは摂取カロリーが上回って内臓脂肪がつき始めている状態ですよね。家計のメタボも構造は同じ。収支のバランスが崩れ、月1万~3万円程度のちょっとした赤字が出始めている状態を指します。赤字幅が小さいので気づきにくいですが、放置は危険。月1万円でも年間だと合計12万円。次第に生活が苦しくなり家計破綻しかねません」

メタボ家計の原因は、いくつかある。例えば、コロナ不況による残業や勤務日数の減少で収入が減ったのに対し、在宅時間が増えて光熱費や日用品代、惣菜や食事のデリバリー代といった支出の増加が影響することも。そのほかに、横山さんが意外な要因を指摘する。

「低迷する経済や社会の動きに不安を感じて、食材や日用品を過剰にストックしている家庭をよく見かけるようになりました。1個より2個、2個より3個と必要以上に買ってしまう。不安が無駄な出費につながっているわけです」

そんな中、追い打ちをかけるのが相次ぐ値上げラッシュ。表のとおり、水道代、保険料、外食チェーンなど値上げは多岐にわたり、6月にも電気代、ガス代、食用油などの再値上げで家計への圧迫は避けられない。今後も、鉄道運賃や家電製品などの値上げが予想されている。

「公共料金や食料品などの値上げは、じわじわ首を絞められるような感じで家計収支を狂わせます。毎月の赤字幅が大きくなると、ボーナスや貯蓄での補填が続き、当然ながら貯金ができない。そうなる前に手を打つべきです」

では、どうすればいいのか。

次ページ今年の値上がり項目を一覧で紹介
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事