話題の「ワクチン接種証明書」とはいったい何か 各国が検討し始めている現代版の「通行手形」

✎ 1〜 ✎ 91 ✎ 92 ✎ 93 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

受益者の観点では、ワクチン接種を行わない者や、接種したくても自己の免疫状態などによって接種できない者の取扱いについて、差別を防止する取り組みみなど、十分な配慮が必要だ。例えば、自己の免疫状態によってワクチン接種が不可能な者に対しては、ワクチン接種証明書という概念の中に、ワクチンの代替手段としてのPCR陰性者や、既感染者を含めるか否かという議論が必要となってくる。

日本政府も目下、コロナワクチン接種証明書の発行を検討しているとのことである。政府高官によれば、技術論では「デジタル」を採用し、地理的範囲は「海外渡航」での使用を想定しているようだ。

「パスポート」と呼ばれることもあるが

しかし、2021年2月時点では、そもそもコロナワクチン接種証明書の発行自体を否定していたものの、翌月にはその活用に舵を切るなど、危機に関する流動的な国内・国際情勢に合わせて状況の変遷があるため、今後の状況次第では、現時点の検討内容が変わることも十分ありうるだろう。

日本では、ワクチン接種証明書に加え、ワクチン「パスポート」と呼ばれることも多いが、パスポートという文言の使い方は混乱を招くため、その使用には慎重さが必要だ。「パスポート」は海外渡航のニュアンスを含むが、「接種証明書」は海外渡航・国内移動の両方を包含する概念であり、国際的にも「接種証明書」が用いられている。

WHOは、紙であれデジタルであれ、各国はワクチン接種証明書を発行するべきであるというスタンスだ。すなわち、国内移動に使用するか否かを問わずワクチン接種証明書は発行されるべきである一方、海外渡航には現時点では使用すべきではないというスタンスである。

しかし、そんなことはお構いなしに、各国は、海外渡航向けのワクチン接種証明書に関する政策をプラグマティックに進めている。ワクチン接種証明書は、暴れん坊将軍のように関所役人にあの手この手で迫れば所持していなくてもごまかせるというものではないが、実際の江戸時代の通行手形のように偽造したり所持していなかったら死罪というほど厳しいものではない。

しかし、それを有している者だけに関所の通過を許すという政治的潮流はますます大きくなっている。日本もその国際政治の潮流からは逃れられないだろう。そうであれば、なるべく早く参入し、国際的な規格を自国に有利なものに誘導すべく、活発な外交活動の展開を期待したい。

阿部 圭史 政策研究大学院大学 政策研究院 シニア・フェロー

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

あべけいし / Keishi Abe

政策研究大学院大学 政策研究院 シニア・フェロー、医師。専門は国際政治・安全保障・危機管理・医療・公衆衛生。国立国際医療研究センターを経て、厚生労働省入省。ワクチン政策等の内政、国際機関や諸外国との外交、国際的に脅威となる感染症に対する危機管理に従事。また、WHO(世界保健機関)健康危機管理官として感染症危機管理政策、大量破壊兵器に対する公衆衛生危機管理政策、脆弱国家における人道危機対応に従事。著書に『感染症の国家戦略 日本の安全保障と危機管理』、『コロナ民間臨調報告書』(共著)。北海道大学医学部卒業。ジョージタウン大学外交大学院修士課程(国際政治・安全保障専攻)修了。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事