コロナゼロ更新中メルボルン公立小学校の日常 年4回スクールホリデーは宿題なしで家族旅行

メルボルンの小学校、長くて多い休暇はどう過ごす?
だんだんと秋も深まり気温が低くなってきた今日この頃のメルボルン。日本の皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
10人も新規感染者が出れば、たいがいどの州も即ロックダウンに突入するオーストラリアですが、そんな中メルボルンはコロナゼロを更新。私たちの生活もコロナ前のほぼ通常運行に戻っています。

メルボルンの学校は約2週間の秋休みを終え、2学期が始まりました。公立も私立もほとんどの学校は春夏秋冬4つの学期に区切られ1学期ごとにホリデーがあります。年4回もスクールホリデーがあるなんて正直、親は毎回「ううう……」という感じです(笑)。
オーストラリアは南半球なのでXmasや年末年始が真夏。学校も約1カ月半の長い夏休みに突入しますが、日本と一緒で大人は仕事があります。そのためどの家庭もホリデーのたびに海外や長い旅行に出るわけではありません。車を3〜4時間走らせて週末だけキャンプしたり他州へ国内旅行に出たり、習い事のホリデープログラムに参加したり。休みが多いだけでこの辺は日本と同じ。