「再エネ電気を買いたい人」に届く驚きの仕掛け お金の送金と同じ理屈を使った電力取引の正体

拡大
縮小
電気の素性がわかる仕組みが注目を集めている(写真:freeangle/PIXTA)
この記事の画像を見る(4枚)

風車が回って起こした電気も石炭火力発電所でできた電気も、電気は電気。しかし気候危機時代、日々使う電気の由来を気にする人たちが増えている。

みんな電力(代表取締役:大石英司、東京都世田谷区)は「電力のトレーサビリティシステム」を開発し、環境省の賞を受賞した。担当したのは、原子力発電所で13年間勤務した元関西電力技術者。東京電力福島第一原子力発電所の事故から10年の今、システムの新たな展開を目指している。

素性の明らかな自然エネルギーの電気を買う仕組み

ホウレンソウ、ダイコン、キャベツ……。最近は、スーパーに有機野菜が並ぶコーナーがあり、作り手の名前や畑の場所とともに笑顔の写真入りのシールが貼られていることもある。生産者や作り方を知ったうえで、消費者が食材を選べるようになってきた。

そうはいかないのが電気。「外国から輸入した石油や石炭ではなく、太陽光や風力など自然エネルギーを使った電気を使いたい」と考える人が増えている。燃料費として外国に流れるお金は国内にとどまり、二酸化炭素の排出も激減するからだ。しかし消費者側で「●県の✖発電所からの電気を選ぶ」ことは難しかった。

野菜は見た目も味も違うが、電気はどのように作っても違いはない。いったん送配電網に入ると、どこから来た電気か見分けがつかなくなる。

「どこの発電所からの電気か、わかるようにするにはどうしたらよいか、考えに考えました。そして、これはお金の送金と同じだ、と気づいたのです」

電力小売りを行う新電力、「みんな電力」の専務取締役、三宅成也さん(50歳)は、電力トレーサビリティシステムの開発をこう振り返る。

「北海道で僕が1万円を振り込んで相手に東京で引き出してもらう場合、お金はまったく動いていませんが、1万円を僕が振り込みました、という証明があればよい。これと同じで、北海道で作った電気を送配電網に入れました、東京で引き出して使いましたということが特定できれば、取引は成立します」

次ページ「顔の見える電力」発電所とは?
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT