現代自動車が米ロボット企業を買収したワケ ボストンダイナミクス社の技術で将来へ布石
2020年12月、現代自動車グループがボストンダイナミクス社の買収を決定した。同社の株式80%を保有し、残り20%をソフトバンクが保有することになる。評価された企業価値は1兆2000億ウォン(約1137億円)に達する。現代自動車にとっては、1997年に起亜(キア)自動車を買収したときに匹敵する買収となる。実質的に売上高がゼロの企業を買収する案件としても、世界的な規模になる。
今回の買収が何をもたらすのかについては意見が分かれる。投資規模が大きいだけに、将来への懸念がある一方で、将来の事業構想に基づく慎重な決定だという見方もある。果たして、今回の買収が現代自動車の将来に吉と出るか凶と出るか。
ロボット事業の構成比を全体の2割へ
現代自動車の鄭義宣(チョン・ウィソン)会長は、2019年10月に行った会議で「現代自動車グループの事業構成は、将来的に自動車が50%、UAM(アーバンエアモビリティ)が30%、ロボットが20%となるだろう」と述べた。この会議から1年、鄭会長は自他共に認める世界最高の技術力を持つ企業を得た。
ボストンダイナミクスはこれまで、動画配信サイトなどを通じて自社の圧倒的な技術力を誇示し、一般にも知られている企業になった。同社が披露してきたロボットは、同産業界の頂点に立つとの称賛さえ受けてきた。
現代自動車はボストンダイナミクスが保有する製品を通して、世界のロボット市場についてバラ色の予想を掲げる。同グループによれば、2017年に245億ドル(約2兆5284億円)規模のロボット市場は年平均22%の成長を遂げ、2020年には444億ドル(約4兆5820億円)にまで拡大する見通しだ。さらに2025年までには年平均32%の成長を遂げ、同年に1772億ドル(約18兆2870億円)規模にまで拡大する。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら