横浜「キリンとチーター」が共存する動物園の今 希少動物の宝庫でもある「ズーラシア」を探訪

拡大
縮小
(写真:ズーラシア提供)  
大人になってから動物園に行ったことがないという人は案外多いのではないか。子どもが小さい頃はよく家族で出かけたが、最近は遠ざかっているという人もいるだろう。今、久しぶりに動物園にいってみると、自分が子どもの頃に行ったのとはまったく違う場所になっていることに驚く。
一言で動物園といっても、訪ねてみると、各園の個性はさまざま。飼育されている動物の種類も違えば、繁殖や人工飼育など取り組みも各園で異なり、「十園十色」なのだ。本連載では、そんな動物園を訪ねてその見どころを紹介する。
第一回となる今回は「よこはま動物園(ズーラシア)」だ。

ズーラシアの正式名称は「横浜市立よこはま動物園」。「ズーラシア」は愛称で、公募で選ばれた。1999年開園と、首都圏の動物園の中では新しい。公立であることが意外に思えるほど、テーマパークのような楽しさに溢れている。

この連載は今回が初回です

東京ドーム10個分の広さがあり、アジアの熱帯林、中央アジアの高地、アフリカのサバンナなど世界の気候帯・地域別に8つのゾーンが再現され、「世界旅行ができる動物園」を謳っている。

また、野生で生息している環境をできるだけ再現しているのも特徴的だ。

日本でズーラシアにしかいない希少動物も

日本中でズーラシアでしか見られない希少動物も多い。アカアシドゥクラングール、セスジキノボリカンガルー、モウコノロバ、ドール、テングザル――。名前も聞いたことがない動物も多いのではないだろうか。絶滅危惧種にも指定されている彼らの生態が見られるのも、一つの魅力だ。

次ページズーラシアの動物たちの写真はこちら
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT