メルセデスに学んだ「ヘルメットなし」の新体験 自分なりのルールを厳格に守ってテストに臨む

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

1964年に大学を卒業して、そのままモータージャーナリストの道に進んだのだが、70年代後半辺りから、メーカーの開発テストへの参加依頼が相次ぐようになった。

で、あちこちのテストコースやサーキットを頻繁に走るようになったのだが、この種のテストでは当然のこととしてヘルメットを着用した。メーカーが用意するハーフキャップ・タイプが嫌い(カッコ悪い)で、自分のベルを持っていった。

ところが、ある時から、市販車のテストでは一切ヘルメットを着用しなくなった。その、ある時とは、、ホッケンハイム・リンクで行われたメルセデス・ベンツ 190の国際試乗会、、1983年頃だったかと思う。

まだ、国際試乗会に招待されることは珍しい時代だったし、本格的なサーキットでの国際試乗会は初めての経験だった。泊まるホテルは、もちろん前もって知らされていたが、試乗会の詳細については一切知らされていなかった。

つまり、多くの伝説を生んだ歴史あるGPコース、ホッケンハイム・リンクを走ることなど思いもよらなかったということだが、それを知ったのは試乗会前夜だった。だから当然、ヘルメットなど持ってきていない。なので、「明日はハーフキャップのヘルメットで走るのか。カッコ悪いな~!」と、ちょっぴり暗い気分に、、。

欧米勢はヘルメットなしで走り出していった

ところが翌日、ホッケンハイム・リンクに着き、サーキット走行のルールや注意点等のブリーフィングを受けて「いよいよ試乗!」となった時、ヘルメットが用意されていないことに気づいた。招待されていたジャーナリストはほとんど欧米勢だったが、彼らもヘルメットなしで、どんどん走り出していた。

僕はスタッフに「サーキットでヘルメット被らなくていいんですか?」と聞いてみた。そして、返ってきた言葉に驚いた。

「一般的な市販モデルの試乗では、サーキットでもテストコースでもヘルメットは被りません。考えてみてください。お客様はヘルメットを被って運転なさいますか?」と。

僕は一瞬呆気にとられたが、すぐ理解できた。腑に落ちた。「そうだよな! ヘルメット被って190を運転するお客様なんているわけないよな!」と。

「ヘルメットを被ると被らないとでは、いろいろな感覚が微妙に違ってきます。われわれも、初期段階の試作車など、リスクのある状態ではヘルメットを被ります」、、そのスタッフは言葉を続けたが、ほんとうに「目から鱗」の思いだった。

次ページ五感がより鋭敏、繊細に
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事