北陸新幹線「2023年春開業」は無謀な計画だった 福井駅周辺は延伸開業目指して再開発が進む

✎ 1〜 ✎ 47 ✎ 48 ✎ 49 ✎ 最新
拡大
縮小

10月末、小松―敦賀間の延伸区間を一回りした際には、「各地で業者が集まらない」「いくつかの駅で工事が遅れている」「敦賀までの延伸を先送りし、財源や業者を福井駅までの区間に集中的に投下して、2023年春の福井開業を目指す方針なのでは」といった証言や観測が耳に入ってきた。

これらの経緯を振り返ると、延伸延期は想定されたシナリオではあった。今回の報告を、意外なほど冷静に受け止めているように見える地元関係者もいた。とはいえ、1年半という遅れと2880億円もの予算の増加は、延伸へのシナリオを大きく、複雑に変える。JR、地元双方の開業準備に加えて、発足済みの福井県並行在来線準備会社の経営や社員教育、各駅の周辺整備事業、2次交通の再編など、多様な影響が懸念される。

金沢―敦賀間はもともと、「2026年春ごろ」が開業目標とされていた。それが2015年1月、現在の「2023年春」に前倒しされた経緯がある。結果としての3年前倒しが、そもそも厳しい目標だったという指摘もある。

地価が4年連続で上昇

福井駅周辺の再開発事業は、駅から西へ延びるメインストリート・中央大通りの南側一帯が主な舞台だ。

福井駅前の中央大通り。左手一帯が再開発で生まれ変わる「三角地帯」=2020年10月(筆者撮影)

核となるのは、中央大通りと、1本南の福井駅前電車通りに挟まれた、通称「三角地帯」。市民に親しまれてきた、昭和の趣を残すビル群が、27階建て・高さ120mの「コートヤード・バイ・マリオット福井」や28階建て・100mのマンションに生まれ変わる。10月には、区画内を走る市道を廃止し、ビル群の解体工事が始まった。「駅前の顔」だった景観がフェンスに囲まれ、騒音の中で少しずつ姿を消していく光景は、新幹線時代の胎動を感じさせた。

市都市整備課の福岡敏成課長補佐は「再開発事業だけでなく、複数の民間のオフィスビルの建て替えも進んでいる。駅周辺の公示地価は4年連続で上昇しており、新幹線開業の期待感がデータに表れている」と話していた。駅周辺の歩行者通行量や観光案内所の利用者数が増加するなど、福井駅一帯の整備の効果が表われ始めていたという。

その一方で、「コロナ禍に加えて、再開発区域内の飲食店や店舗が閉店してしまうと、市民の足が中心市街地から遠のいてしまわないか」と不安ものぞかせていた。

次ページ「新幹線さえ来れば」の発想を捨てる
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT