中田敦彦がテレビ→YouTubeへ舞台を移した訳 失敗を重ねたって挑戦続ければ最後には勝てる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

――自身のヒットの要因はどこにあると思いますか。

僕は、イノベーター理論(新しい製品やサービスへの市場への普及率を5つのグループに分けて表したマーケティング理論)でいうと、アーリーアダプターなんです。最初にサービスを採用するイノベーターよりもリターンは下がるけれど、リスクも下がる「二番目に手を挙げるタイプ」だと自覚しています。

イノベータータイプの人は前例がなくても始められるけれど、僕はヒットの前例を見てから細かく分析するし、実験と検証をしながら、PDCA(Plan-Do-Check-Act Cycle)を回していく。だからこそ、YouTubeにも1つの成功前例がほしいと思っていたんです。

そんなとき、カジサックさんが実際に動き出して反響があったので、僕も動き出しました。

それがヒットにつながったと思います。

カジサックさんは、ある意味「芸能人YouTuber」のイノベーター的な存在ですね。

皆、失敗を恐れすぎている

――安定した芸人人生を捨て、未知なる挑戦をすることに恐怖はありましたか。

周囲からも日々、「思い切った行動ができるのはなぜ?」とか「失敗したらどうするの?」と聞かれます(笑)。正直、この質問がいちばん多いくらい。

RADIO FISHを結成して音楽を始めたときも、「お笑い芸人が音楽をやるの?」と多くの人に言われました。

でも、基本的に僕は「うまくいかないことが大前提」だと思っているんです。うまくいかないという世界観は、「1トライ、1ミス」の概念。それって、チャンスが「1回限りである」と信じ込んでいるからこそ、不安に感じている状態なんですよね。

「もしハズレたら検証したうえで、また新しい試みをすればいいだけ」と言う中田氏

僕は1トライしたら、1データが取れると思い、失敗してもすぐ2回目の挑戦に続きます。

2トライ、3ミス、3データ……。そうやって続けていくと最後には勝てるんじゃないかと。

それが正しいかどうかはわからないし、成功しない企画もザラにあります。でも、もしもハズレたら検証したうえで、またしゃにむに新しい試みをすればいいだけじゃないですか。

それを徹底的に繰り返せば、行為自体がデータになるので、まったく怖くないですね。

次ページその強さはどこから?
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事