東武350型、休日だけ走る「昭和の長距離列車」 往年の名車の面影残し、鉄道ファンの人気の的

✎ 1〜 ✎ 15 ✎ 16 ✎ 17 ✎ 最新
著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

改造の際、外観の塗装は特急「スペーシア」などと共通の、白をベースに「パープルルビーレッド」と呼ばれる赤と「サニーコーラルオレンジ」のラインを入れたデザインに変わったが、車体の形状や内装はほぼ従来の姿を踏襲。臨時列車用として最後まで残った1800系が2018年に引退した後も、往年の名車の面影を残す車両として鉄道ファンの注目を集めている。

懐かしい雰囲気の車内

近年の凝ったデザインの特急車両と比べると、350型のインテリアはシンプルだ。シートは1800系時代と同じ、リクライニング機構のない回転式。生地は模様のない茶色1色のモケットで、これは350型への改造時に張り替えた。シートの間隔は「スペーシア」や「りょうもう」などほかの特急列車と比べて狭いものの、私鉄車両ながら国鉄時代の優等列車のイメージが漂う車内の雰囲気は、どことなくゆったりとしている。

車内は茶色の回転クロスシートが並ぶ。リクライニングはしない(記者撮影)

350型は長年、南栗橋車両管区新栃木出張所(栃木県栃木市)に所属していたが、今年6月のダイヤ改正に合わせて南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)に転属した。「『しもつけ』の定期仕業がなくなったことと、運転士職場の組織改編が理由」(東武鉄道広報部)という。

次ページベテランが語る350型
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事