オンラインセミナーで時間をムダにしない極意 玉石混淆セミナーの裏側を見極める4ポイント

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
自分にとって価値あるオンラインセミナーの見極め方を、企画者視点でお伝えします(写真:yongshan/PIXTA)
新型コロナ感染拡大につれて「オンラインセミナー」は激増し、半年ほどですでに玉石混淆の状態となっています。勉強のためにと参加してみたら単なる営業セミナーで、時間をムダにした経験がある人も少なくないのではないでしょうか。
早稲田大学で社会人講座を企画する高橋龍征氏が著書『オンライン・セミナーのうまいやりかた』をもとに、企画者視点によるオンラインセミナーの見極め方をお伝えします。

企画者視点に立つと「裏」が見える

SNSでオンラインイベントの案内を目にする機会が増えた方も多いのではないでしょうか。イベントの管理・運営サポートサービスのPeatix(ピーティックス)の調査によると実際、イベント数はコロナ前より多くなっています。(外部配信先では図表を全部閲覧できない場合があります。その際は東洋経済オンライン内でお読みください)

オンラインイベントの公開数(出所:「2020年 オンラインイベントに関する調査」Peatix)

会場の制約や調整が不要で気軽に実施しやすいなど、理由はいろいろとあるでしょう。気軽にできれば数は増え、質にばらつきが出ます。

私は社会人セミナーの企画を仕事としており、コロナ前は2年間で300件、コロナ後はオンラインで100件ほど形にしてきました。自身で主催するセミナー、他者が主催するセミナーへの登壇など、さまざまな立場で関わってきた企画者視点でオンラインセミナー案内文の「裏側」を読めば、そのセミナーに行く価値があるかどうかは、大体わかります。

そこで、自分にとって価値あるセミナーかどうかを見極めるための、以下4つのポイントについてお伝えしたいと思います。

1. ターゲットを把握する
2. 略歴を深読みする
3. 構成を見る
4. 講師・主催者の動機を知る
次ページ「セミナー主催者」と「略歴」からわかること
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事