この夏の日本は猛暑に見舞われた。地域によっては40℃を超えるような猛烈な暑さを記録した。わが国の夏は高温多湿であり、場合によっては熱帯のシンガポールよりも苛烈だという意見もある。とくに都市部では建物のエアコンの排気熱などによる、いわゆるヒートアイランド現象によって、より気温が高くなっている。
そんな日本で活動する陸上自衛隊が装備している装甲車両には不可思議な現実がある。
中国やインドでもエアコンありが常識なのに
そもそも防衛省、自衛隊は国産兵器を開発する理由として「わが国固有の環境、運用に適したものが必要」ということを金科玉条にしている。
だが、このような夏の高温多湿という「わが国固有の環境」にもかかわらず、NBC(核・生物・化学)偵察車、軽装甲機動車などの一部を除いて、自衛隊のほとんどの国産装甲車両には乗員用のエアコンが装備されていない。今どきは、パキスタンやインド、中国などの装甲車両でさえエアコンが装備されているのが一般的であるにもかかわらずだ。
夏場においてエアコンがなければ乗員は著しく体力、気力を消耗する。根性だけで耐えられるものではない。それだけではなく、夏場のNBC兵器に対処するのが難しくなる。NBC兵器が使用された場合、対NBCシステムを作動させる場合はハッチを締め、車体を密封して加圧して、外気の侵入を防ぐ。だが「その際にエアコンがなければ夏場は最大でも30分ほどしか活動できない」と化学防護車の乗員は筆者に証言している。
化学防護車の後継となったNBC偵察車はエアコンを完備しているが、化学防護車にはいまだにエアコンは追加装備されておらず、夏場の使用に耐えない。既存装備の近代化について、陸自からはやる気が感じられない。
NBC偵察車は2010(平成22)年度から導入されたが、東日本大震災の時点では戦力化されておらず、福島第一原子炉偵察には化学防護車が投入された。もしこの震災が真夏に起きていたら化学防護車の投入はかなり難しかっただろう。
かつて、政府のある要人から、「エアコンを装備する外国製車両を入れたらどうか」という趣旨の提案がなされたことがあったそうだ。だが、当時の防衛官僚は、「横幅が2.5メートル以上ある車両は道路法の政令の規制で使えない」という説明ではねのけたという。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら