ジョブズ、君はどうして夢を形にできたのか 「あの日のジョブズは」自分を持て余し続けた彼

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
孫正義と語るビル・ゲイツ、シアトル郊外のレドモンドオフィスにて 1987年7月23日(撮影:小平 尚典)

外側の現実と衝突する前に、自分自身と衝突してしまったと言えるかもしれない。ジョブズの生涯に付きまとう過剰さは、自己との衝突に由来しているようにも見える。いつも自分が自分と衝突し、自分を持て余している。だからもっと深いところ、自己の意識よりもさらに深い自己へ向かおうとする。それがスピリチュアルなものへの強い親和性としてあらわれてくる。

ジョブズが面白いのは、こうしたスピリチュアルな感覚と、ときに楽観的にも見える技術信奉が無理なく結び付いていることである。アメリカ西海岸のシリコン・バレーという環境が育んだものだったのかもしれない。コンピューターという最新の技術によって、解脱や涅槃に至ろうとしたのだろうか。

ジョブズはこの世界を見てどう思うか

きみたちがデザインした世界は、いまやひどいことになっている。この世界を見てどう思うか。たずねたいところだが、きみはもういない。「この世」という場所を立ち去ってしまった。それでも知りたいのだ、きみのなかにあったヴィジョンを、触れると火傷するような情動を、やむにやまれぬ思いを。

きみはヴィジョナリーと言われていた。ぼくたちがほしいのはヴィジョンだ。未来の世界をどう思い描けばいいのか。新しい物語をいかに紡げばいいのか。きみは有能な物語作者でもあった。「シンク・ディファレント」をはじめとして魅力的な物語を数多く生み出した。いまは物語の代わりにデータがある。物語も夢も過去にしかない。ぼくがきみを探しているのも過去への郷愁なのだろうか。

きみはぼくたちの世界にあらわれたメシアなのか。ぼくたちが何かを求めていたのは間違いない。それはIBMにも、ビル・ゲイツのマイクロソフトにも求めえないものだった。きみは「夢」を語った最後の人間かもしれない。しかもその「夢」をかたちにできた。だからきみたちが世に送り出したものは、あれほど熱狂的に迎えられたのだろう。どうしてそんなことが可能だったのか。どんな魔法を使ったのか。それはきみの人格と、どのように結びついていたのだろう?

第3回に続く)

片山 恭一 作家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

かたやま きょういち / Kyoichi Katayama

1959年愛媛県生まれ。九州大学卒。同大学院博士課程中退。『世界の中心で、愛をさけぶ』など著書多数。公式HP「セカチュー・ヴォイス」(http://katayamakyoichi.com)

この著者の記事一覧はこちら
小平 尚典 報道写真家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こひら なおのり / Naonori Kohira

1954年北九州市小倉北区生まれ。 日本大学芸術学部写真学科卒業後渡英し社会派写真家としてデビュー。新潮社『FOCUS』創刊メンバー、御巣鷹山JAL墜落事故写真集「4/524」を新潮社から出版。1987年から米国西海岸に移住。ロングインパクトのIT革命の時代を担うPCビジョナリーを取材。ビル・ゲイツやジョブスらを中心に新しく生まれたイノベーションを多目的に検証し、「Silicon Road」「e-face」を制作。2021年スタンフォード大学ライブラリーに全写真作品がセレクトされた。現在は東京在住。公益社団法人日本写真家協会会員、早稲田大学理工学部非常勤講師。(http://nkohira.shopdb.jp/profile.html

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事