「感じのいい人」が知っている"気配り"の本質 細かいマナーよりももっと大事なこと

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
◆贈り物は時期にとらわれなくてOK
<贈り物をするとき>
最低限おさえておきたいふるまい
季節のあいさつなのか、誕生日プレゼントなのかなど、用途や目的に応じて、相手が喜ぶものを選んで贈る。
ワンランク上のふるまい
しきたり、慣習、行事などにとらわれることなく、そのときの状況や気持ちで贈る。

贈り物には、お祝いやお詫びなど、さまざまな用途や目的がありますね。
最も大切なことは、儀礼的な贈り物ではなく、真にお相手を思う気持ちからなる贈り物であるかどうかです。

目に見えない気持ちや心を、目に見える形や耳から聞こえる音、言葉にすること。時期にとらわれないことで、かえってサプライズとなり、印象に残る贈り物になるでしょう。

品物は、用途や目的によって異なりますが、お中元やお歳暮などでは、「自分がこれを贈りたい」という自分中心の思いではなく、相手に「これをお贈りしたら、日常でお役に立てる」かどうか、「喜んでいただける」かどうか、を考えた品物を贈ります。

手書きのメッセージカードやお手紙を書き、贈り物に同封すると、一層気持ちが伝わりますよ。

贈る時期についても、それぞれに目安がありますが、それを過ぎたら贈ってはいけないということではありません。

世の中に完璧な人はおりません。それぞれに事情があり、遅れるときもあるでしょう。

例えば、「お歳暮」の時期を逃したら、「お年賀」として。お年賀の時期を逃したら「寒中お見舞い」、それ以降は「余寒お見舞い」や立春の日の「立春大吉」などの機会があります。

相手を思って、形以上のおもてなしを

以上、日常的な3シーンを挙げてみましたが、いかがでしょう。

『さりげないのに品がある気くばり美人のきほん』(書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします)

マナーのカタチにとらわれすぎず、相手を思って柔軟に行動することで、マナーの型や形以上のおもてなしができることもあるのです。

マナーの基本を踏まえたうえで、少し型を崩す。

例えば私は、和服の帯留の代わりに、バレンタインデーにはハート、クリスマスにはサンタやトナカイのブローチをつけたりします。帯留ではなくキラキラブローチをつけていると「こんな使い方もあるのですね!」「すてき」などのお声をいただき、見知らぬ人からも話しかけられます。

幸せの女神は、既存を超えた相手様を喜ばせる柔軟な発想、思いやりのアイデアに微笑んでくれるのです。

ぜひみなさんも、お互いをハッピーにする“ワンランク上のさりげない気くばり”を実践し、互いにほほ笑み合える毎日をお過ごしください。

西出 ひろ子 マナーコンサルタント・ビジネスデザイナー・美道家

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

にしで ひろこ / Hiroko Nishide

ヒロコマナーグループ代表。ウイズ株式会社代表取締役会長。HIROKO ROSE株式会社代表取締役社長。一般社団法人マナー教育推進協会代表理事。大妻女子大学卒業後、参議院議員等の秘書職を経てマナー講師として独立。1998年、英国オックスフォードに渡り、オックスフォード大学大学院遺伝子学研究者(当時)と現地にて起業。帰国後、名だたる企業300社以上のコンサルティング、延べ10万人以上の人材育成をおこなう。著書・監修書に『さりげないのに品がある気くばり美人のきほん』(かんき出版)など、国内外で95冊以上。著者累計100万部を超える。
ヒロコマナーグループ公式サイト http://www.hirokomanner-group.com

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事