「生活保護費の支給日になると、マイクロバスに乗せられて市の福祉事務所に連れていかれます。まず、施設の職員たちが役所内の窓口まで5、6メートル間隔で並んで。その前を通って僕たち入居者が保護費を受け取りにいくんです。職員は僕らが逃亡しないように見張ってるんですよ。バスに戻ると、お金は封筒ごと全額取り上げられます。
施設の食事もやばかったです。朝食はたくあん数切れに味付けのり1袋、ウインナー1本。納豆が付けばいいほう。ご飯は1人1杯と決められていて、夕飯がご飯茶碗1杯のカレーライスだけということもありました。肉や魚ですか? ほとんど出たことないです」
無低の職員から新宿駅で声をかけられた
オサムさん(仮名、49歳)は5年ほど前、東京・新宿駅付近でホームレス状態にあったとき、埼玉県内のある「無料低額宿泊所」(無低)の職員から「うちに入って生活保護をもらいながら、仕事を探しませんか?」と声をかけられた。
無低とは社会福祉法に基づく民間の宿泊施設のこと。オサムさんは「(無低の職員は)言葉遣いも丁寧で、おにぎりやお茶もくれたので、信用できるところだと思ってしまった」と振り返る。
厚生労働省によると、無低は全国に570施設、入居者は約1万7000人。良心的な施設もある一方、一部の施設は生活保護利用者の保護費をピンハネするなど貧困ビジネスの温床となってきた。
オサムさんが入居したのは埼玉県内に複数の施設を持つ大規模無低。保護費の支給日には100人近い入居者をマイクロバス3台に分乗させて福祉事務所まで引率していたという。大勢の人々が職員の監視のもと続々と保護費を受け取り、速攻で没収される光景は相当に異様だったはずだ。もう少しオサムさんの話に耳を傾けてみよう。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら