オフィスレス会社の進化形は「社員レス会社」だ コロナ禍で見直される「固定費と固定観念」

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

まだこれからの新しい働き方の明確な解はどこの会社も手探りの状態だが、週1〜2回の出社でそれ以外はリモートというような働き方がいいのではないかと考えている。リモートワークのいい部分と、オフィス出社のいい側面を「いいとこ取り」するのである。集中する時間と集まって新しいアイデアや人間関係を深める時間を日単位で分けるのである。

実際、わが社はそのようにしていこうという話が出ており、幸運にも株主のオフィスを間借りさせてもらえることになった。毎日出社する必要はもはやないが、人間同士たまには膝を突き合わせてみんなで仕事をしたいものである。

VUCA(Volatility=変動、Uncertainty=不確実、Complexity=複雑、Ambiguity=曖昧)な時代と言われているが、想像以上に先行きが不透明になり、経営には守りの強さや柔軟性が以前よりも求められるようになった。たしかに固定費を持たないで利益があげられる会社があったらどんなに強いだろう。何が正解かは業態によるが、柔軟な意思決定を迅速にできる会社は強い。

「オフィスレス」の次は「社員レス」の時代に

そうした際にオフィスのほかにどこの会社も必ず抱えている大きな固定費がある。「人件費」だ。

日本において、正社員を簡単にクビにすることはできない。自分は元採用担当なので人に対しては並々ならぬ思い入れがある。だが、それでも会社経営者という立場からすると正社員は無視できない固定費である。

そのような中、正社員として採用しないまでも、「副業メンバー」で人材を確保している会社が増え始めている。われわれのお客様の中にも「正社員として採用予定だったが、固定費を増やしたくないので副業の採用枠に変更した」という会社が少なくない。

従業員は2人のみで、残り30人はすべて副業メンバーで固めているという会社もあった。ベンチャーのみならず大手のライオンも副業人材の公募を始めた。かくいうわが社でも採用の話が出ると「正社員を採用する前になんとか副業の方にお願いできたりしないものか」という議論が起きる。

逆に自社の従業員に給料が満額払えないので、社員に副業を推奨しているという話も聞くようになった。こんな形で副業が広まるとはゆめゆめ思っていなかったが、身軽な経営を考えれば、正社員にこだわらない世界は加速するように感じる。

今までは企業内の同僚と仕事をするのが当たり前だったが、これからは社外の友人やビジネスパートナーとゆるやかにつながったコミュニティの中で、雇用形態にこだわらず仕事をするようになるのではないだろうか。

会社やプロジェクトが立ち上がり、コミュニティの中から適任な人たちが集まって推進していく。それが終われば、解散してまた違うプロジェクトに、異なるメンバーが集まる――。そうした、プロジェクトごとに集合と離散を繰り返す世界になるのではないだろうか。

その世界では、正社員も業務委託もアルバイトも契約社員も雇用ステータスは自分の好きに選べるし、それ自体もあまり重要なことではなくなるだろう。ただ、そういう世界においてちゃんと面白い仕事を獲得できるかは、今までの実績や着実に仕事をこなしてきたかといった、「信頼貯金」によるのかもしれない。

会社という形にとらわれず好きなメンバーと好きなことをするために働ける世界になるかもしれない。筆者はそういう世界が来るのが楽しみだったりする。

岩崎 由夏 YOUTRUST 代表取締役

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

いわさき ゆか / Yuka Iwasaki

大阪大学理学部卒業後、2012年ディー・エヌ・エーに新卒入社。新卒、中途の採用を担当。2016年子会社ペロリに出向し経営企画を担当。2017年YOUTRUSTを設立。2018年4月にスタートした副業・転職のキャリアSNS「YOUTRUST」の利用ユーザーは累計10,000人を超える。Twitterはこちら

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事