皆さん、デビットです。最初にうれしい報告です。このコラムでもいろいろ紹介している日本語に対する私の素朴な疑問や誤解をまとめたものが本になりました。『外資系社長が出合った不思議な日本語』です。興味があったら手に取ってみてください。
実は私のPCの「メモ帳」というアプリに15年以上書き留めてきた日本語についてのメモがあり、そのメモはこの本のネタ帳とでもいうべきものです。PCを交換してもこのメモだけは必ず引き継いできた、非常に思い入れのあるメモです。そして「死ぬまでに絶対やりたいこと」の1つとしていつかこれを本にしたいと思ってきました。まさに私の「バケットリスト」の1つがかなったというわけです。
バケットリストってなんだ?
あれ? バケットリストって通じませんか? だって映画は日本でも大ヒットしましたよね? ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマンの共演で、天海祐希さんと吉永小百合さんでリメイク版も作られた……そう、邦題では『最高の人生の見つけ方』として知られる映画です。実はオリジナルの題名は『The Bucket List』です。
ちょっと説明しますと、Bucketはバケット、複数形はバケッツ、つまりバケツです。ここではなんでバケツが?ということはとりあえず無視していただき、慣用句としてBucket Listは「死ぬまでにやっておきたいことリスト」という意味です。実は私のようなカナダ人やアメリカ人にとってこのバケットリストを作ることはごく一般的なことです。
エベレストに登りたい、博士号を取りたい、ハワイに別荘を持ちたい、そこは人それぞれですが、個人が明確な目標を持つという欧米型のマネージメントスタイルは、こうしたカルチャーからきているのかもしれません。
問題は「なぜバケットリストというの?」ということかと思います。面白いことに英語圏の人に聞いてもよほどの博学でないかぎり「わからない……そうだからそうとしかいいようがない」と答えるでしょう。
私が今回書いた本はその逆で、私が日本人の方にぶつけてもわからなかった日本語についてのギモンが並べられています。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら