「クルマの価値観」は、コロナでどう変わったか 暮らし方の変化でクルマニーズが増える理由

拡大
縮小
コロナ禍でクルマの価値観が大きく変わろとしている(写真:YNS/PIXTA)

新型コロナウイルスは、クルマの世界にも大きな影響を与えた。日本国内の販売台数(登録/届け出台数)を見ると、2020年4月は前年に比べて29%、5月は45%も落ち込んだ。

それでも百貨店売上額のマイナス60~80%ほど減らなかったのは、ディーラーがさほど混雑しておらず、営業を続けていたからだ。ディーラーが長期間にわたり休業すると、点検や修理も滞り、安全運転を妨げる事情もあった。

東洋経済オンライン「自動車最前線」は、自動車にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

また2020年4/5月の販売ランキングで上位に入ったトヨタ「ヤリス」やホンダ「フィット」は、新型車だから納期が3~4カ月と長い。従って4/5月に登録されたヤリスやフィットは、緊急事態宣言が発令される以前の1~3月に受注されていた。このような経緯もあり、4/5月も大幅な下落に至っていないのだ。

その代わり、今後の需要回復に時間を要することが考えられる。今でもヤリスやフィットの納期は約2カ月を要しており、緊急事態宣言時の契約滞りは、6~7月の登録台数に響いてくる。

需要増のレンタカーは「通勤プラン」も登場

このように新車需要が下がった半面、増えた需要もある。レンタカー会社からは次のようなコメントが聞かれた。「クルマは公共交通機関と比べて、3密(密閉・密集・密接)を避けられる。そのため、コロナ禍でレンタカーを日常的な移動に利用するお客様が増えた」。

ニッポンレンタカーでは「通勤サポートプラン」を開始した。これは、職場近くの営業所で16時以降に借り出し、自宅に乗って帰り、翌日10時までに出勤途中で返却するプランだ。プラン料金は、コンパクトカーなら2970円と安い。

営業所に尋ねると「自宅で働くリモートワークが奨励されているが、業務内容によっては出社の必要もある。このときに会社が費用を負担して、レンタカーで通勤するケースが多い。社員が自分のクルマで出勤すると、昼間は会社周辺の駐車場を利用するから、駐車料金だけで3000円を軽く超えてしまう。そこで帰宅時にレンタカーを借りて、同じ地域に住んでいる同僚同士が相乗りで帰宅。翌日も相乗りで出勤する使われ方をしているようだ」。

次ページクルマをオフィスの代わりに使う人も
関連記事
トピックボードAD
自動車最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT