「わが子の自立妨げる親」が見落とす只1つの事 「子供を甘やかす」が将来もたらす悪影響とは

ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

愛情を持った接し方とは、「子どもの行動を信じ見守ること」です。時には子どもがつらく思う出来事にも、親はグッとこらえることが必要になってきます。

例えばですが、道を歩いていて、目の前に段差があるとします。そこで子どもがつまずいて転んでケガするのを心配した親は、その危険を回避する。これは愛情ではなく、甘やかしです。

確かに、子どもが転べば、痛い思いをするし、ケガもしてしまうかもしれません。ですが、これらを親が幾度と危険回避をすると、子どもは危機回避能力を育むことができなくなります。段差は気をつけて歩くという危険回避を体で覚えさせることが、子どもにとっては大切です。

また、心配しすぎて何でも親がしてあげたり、子どもがつらいと思うことを親が手助けしたり、子どもが何か物事を始める際に「失敗しないように」と親が口を挟んだり……といったことを続けていくと、子どもはつらいことや不安なことがあると、すべて親が助けてくれるという感覚を持つようになります。すると、自分自身では物事を決められない決断力の欠乏につながり、社会に出ても自分では責任を持てず、自然と他力本願の考え方に。結果的に、社会での団体行動になじめず、孤立してしまう可能性が高くなります。

「子どもから愛されたい」「子どもを守りたい」「いい親でありたい」という気持ちは、親である以上、必ず思うことです。しかしながら、一時的な親の自己満足が、長い目で見れば、子どもに深刻な問題を生じさせてしまいます。親であるわれわれは、そのことをまず自覚しなければなりません。

親の子どもへの正しい愛情は、失敗したときに周りの人が助けてくれるありがたさ、感謝の気持ち、次回失敗しないようにするにはどうすればいいのか? など、これから生きていくうえで必要な感覚を学び、成長させていけるようにすることです。

そこで親は子どもに対して、信頼し、理解し、決定権を与える、という意思を示すことが何よりも大事です。子どもは親から信頼されることで安心感が生まれ、理解されることで信頼感を持てるようになり、決定権を与えられることで責任感と肯定感を芽生えるようになっていきます。

「子どもを甘やかす」という行動がわが子の将来にどのような影響を与えてしまうのか。それを理解したうえで、どのように対応すべきなのかを考え、子どもに接していくようにしましょう。子どもが自分自身で幸せになれるような力を身に付けさせることこそ、愛情のある子育てです。

親は「子どもを自立させるための子育てをしている」

今回は過度な甘やかしで起こる子どもへの悪影響のお話をさせていただきましたが、決して珍しいお話でもありません。とくにシングルファザーの方は、責任感も強く、そして子どもを守る意識も強くありすぎるため、どうしても甘やかしてしまうことが多くなると思います。

しかし、これから極端に態度を改めて厳しくする必要もなく、子ども自身が自分でできる範囲のことを自分でさせることからはじめていく、それだけでもいいのです。難しいこと、新しいことにチャレンジする際には、区切りをつけてみてはいかがでしょう。子どもにはここまでは自分でやってもらって、あとは親がサポートをしながら見守るなど、メリハリをつけるだけでも十分です。そこから徐々に徐々に、大事なことや責任あることを行っていくようにすればよいのです。

そして、今まさにこの瞬間の幸せを子どもに与えるのではなく、私たち親は「子どもを自立させるための子育てをしている」という重要な責任を担っているということを覚えておきましょう。

シングルファザーてっちゃん=文
30代後半、大阪府在住の9歳の息子を育てるシングルファザー(歴1年半)。チャイルドカウンセラー・家事療法カウンセラーの資格保持。「シングルファザーでも子育ては十分にできる。愛情を注げばシングルファザーであっても子どもはちゃんと育ってくれる。息子に寂しい思いをさせず、やりたいこともさせてあげて、不満なく、子どもの無限の可能性の選択肢を広げてあげること。そして何より、笑いが絶えず、色んなことを楽しく、そして色んなことにチャレンジして乗り越えていく」をモットーに息子と生活を送る。父子家庭や子育てに関しての悩み解決ブログ「シングルファザーてっちゃんの子育てお悩み解決」を運営。
「OCEANS」編集部

メンズファッション&ライフスタイルの情報誌『OCEANS』は、 “37.5歳”をキーワードにした独自の切り口が支持を集め、2006年の創刊以来、多くの読者にご愛読いただいています。2017年1月にはデジタルメディアを大幅リニューアル。ファッションはもちろん、毎日の“オッサンライフ”をもっと楽しくするハウツー情報の配信だけでなく、「対話するWEBマガジン」をテーマに、スナップ、動画、イベントなども展開していきます。

この著者の記事一覧はこちら
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事