中国の電気自動車(EV)大手の比亜迪(BYD)は5月26日、半導体子会社の19億元(約285億円)の増資引き受けに関する契約を戦略投資家と結んだと発表した。
増資を行うのはIGBT(絶縁ゲート・バイポーラ・トランジスタ)と呼ばれるパワー半導体の開発・生産を手がける比亜迪半導体(BYDセミコンダクター)。そこにアメリカのベンチャーキャピタル大手「セコイア・キャピタル」の中国向けファンド、中国の投資銀行大手「中国国際金融」(CICC)系列のプライベートエクイティファンド、同じく中国のプライベートエクイティファンドの「国投創新」など14社の投資家が出資する。
増資前のBYDセミコンダクターの企業価値は75億元(約1125億円)と見積もられ、増資完了後はそれが94億元(約1410億円)に増加する。BYDのグループ企業には現在、BYD本体および子会社で電子機器の開発・生産を手がける比亜迪電子(BYDエレクトロニック)という2社の上場企業があるが、近い将来にはBYDセミコンダクターを株式公開し、グループ3社目の上場企業を誕生させるもくろみだ。
内製していた部品やモジュールの外販を推進
IGBTは電力の制御や供給を行うパワー半導体の一種で、EV以外にも鉄道、航空宇宙、スマートグリッドなどさまざまな分野で使われている。EVでは電池の直流電力を交流電力に変換して駆動用モーターに供給する「インバーター」に組み込まれており、その性能が車両の加速能力やエネルギー消費量を左右するキーデバイスだ。
BYDはもともと自動車部品の内製志向が強く、子会社で開発・生産した部品やモジュールを自社製のクルマに搭載していた。しかし2017年末からサプライチェーンの対外開放に転じ、車載用電池やシートの外販を推進。2018年末には自社開発した新世代IGBTの技術を発表した。
車載用IGBTは市場シェアのほとんどを海外メーカーが握っているが、中国の自動車メーカーは国産品への置き換えを志向している。BYDは子会社の上場をテコに増産体制を整え、シェア奪取を狙う。
(財新記者:鄭麗純)
※原文の配信は5月27日
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら