「新型コロナ治療薬」の開発はどこまで進んだか ウィズコロナ・ポストコロナの米国企業(2)

✎ 1〜 ✎ 44 ✎ 45 ✎ 46 ✎ 最新
拡大
縮小

世界トップクラスの製薬会社ファイザー(PFE)もワクチンの開発に動いている。

3月に、ドイツを本拠とするバイオベンチャーのバイオエヌテック(BNTX)と新型コロナウイルスのワクチンの共同開発・販売で合意したことを発表した。バイオエヌテックも、メッセンジャーRNAをベースとした免疫抗体などを開発している。5月に入り、ヨーロッパとアメリカですでにフェーズ1の臨床試験を開始したことを明らかにしている。

経済活動の全快には新薬実用化が不可欠

新型コロナウイルス感染症の治療薬や予防ワクチンの開発は、アメリカだけではなく、日本やヨーロッパ、中国などの多くの企業や研究機関において、急ピッチで進められている。早くから治療薬の候補として名前が挙がっていた新型インフルエンザ治療薬「アビガン」も、承認の方向で進んでいる。

ロックダウンによる社会的・経済的影響は広範に広がり、人々の我慢も限界に近付きつつあることも事実だ。一方で、拙速な緩和が感染の再拡大を招きかねないとの意見も根強い。また秋以降、今後1~2年内に第2波、第3波の到来を危惧する説も聞かれる。

いずれにせよ、予防のためのワクチンや治療薬の開発が進めば、リスクは現状よりも小さくなるはず。早期の完成に期待したい。

関連記事
トピックボードAD
マーケットの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
日本製鉄、あえて「高炉の新設」を選択した事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
ヤマト、EC宅配増でも連続減益の悩ましい事情
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
倒産急増か「外食ゾンビ企業」がついに迎える危機
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
Netflixが日本での「アニメ製作」を減らす事情
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
  • 新刊
  • ランキング
東洋経済education×ICT