「不機嫌な子」をスッと落ち着かせる意外な方法 大人にも使える「不安から離れる」ためのコツ
また、呼吸セラピーは、科学的にも大いに効果を期待できます。人間はストレスにさらされたとき、浅く速い呼吸をしがちです。すると酸素が全身にいきわたらず、脳も体も緊張状態になり、ストレスに対して根本的な対処をする余裕がなくなります。そんなとき、深くゆっくりした呼吸を意識することで、副交感神経が優位になって脳の働きが落ち着き、前向きな気持ちを取り戻すことができます。
子どもと一緒にスキンシップしながら
取り入れ方のポイントは、子どもと一緒にスキンシップしながら、繰り返しやってみることです。本のメソッド通りでなくて構いません。子どもが喜びそうな言葉やリズムに、自由に置き換えてアレンジしてみてください。そして子どもが怒ったり、泣いたりしたとき、「こんなとき、絵本の中のガストンはどうしてたかな?」と導いてあげるといいでしょう。
ママやパパに、「泣いてるお顔がニッコリになったね!」と喜んでもらえたことや、スキンシップしながら一緒に呼吸法をためしてもらえたことも、子どもにとっては大きな安心感につながるでしょう。
この呼吸セラピーはぜひ大人にも試してもらいたい方法です。実は、子どもが不安を感じる原因は、周囲の大人にあることも多いのです。とくに最近は、コロナウイルスによる自粛の影響で、大人も子どももストレスが増大し、不安が高まっていると感じます。
大人自身が不安を感じていて、常に緊張した状態にあると、子どもにあれこれ先回りして指示したり、思うようにいかないとすぐに叱ったりすることが多くなり、子どもはちょっとしたことでイライラしたりビクビクするようになってしまいます。大人が呼吸セラピーで自分の感情をととのえ、子どもへの心配を信頼に変えることで、子どもは親からの安心感を受け取り、自立した親子関係をつくっていくことが可能になるでしょう。
子どもの脳は、恐れや悲しみ、恐怖などのネガティブな感情を感じる時間が短いほど、健やかに育ちます。「呼吸セラピー」で、不安から離れる時間が多くなれば、人間関係にも、勉強やスポーツ、将来は仕事にも、プレッシャーなくのびのびあたっていくことができるでしょう。「不安があっても、大丈夫」。ネガティブな感情を呼吸セラピーで手放せるという自信は、大人になっても心のよりどころとなってくれるはずです。
記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
印刷ページの表示はログインが必要です。
無料会員登録はこちら
ログインはこちら
無料会員登録はこちら
ログインはこちら