プログラミング学ぶ社会人が急増している事情 ITをより活用できる能力があれば幅が広がる

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
小学校の必修になるだけでなく大人の間でもプログラミング熱が高まっている(写真:Getty Images)

そこには元日とは思えない光景が広がっていた。

2020年1月1日。東京・渋谷にあるビルでは、午前11時から100人以上がパソコンと格闘していた。その多くが20~40代のビジネスパーソンで、職種はさまざま。取り組むのはプログラミングだ。1日10時間かつ7日間連続で、パソコン上の教材をこなす。期間は12月30日から1月5日まで。正月休み返上で習得に打ち込んでいたのだ。

この「TECH::CAMP(テックキャンプ)イナズマ」という超短期集中講座を開いたのは、プログラミング教室「テックキャンプ」を運営するdiv。イナズマはゴールデンウィークや夏休みなどの時期に行う。計70時間の学習を終えると、Webサイト制作の基本が身に付き、ツイッターなどのサービスの仕組みも理解できるという。

料金は約20万円。受講者が年末年始の休日という貴重な時間とお金をつぎ込んで学ぶのは、これからのビジネスパーソンにとって、プログラミングが重要なスキルや教養となりつつあるからだ。

「今後の素養として必要になる」

1月14日発売の『週刊東洋経済』は「今年こそ始めるプログラミング」を特集。あらゆる産業でITとの融合が加速する中、新たなビジネスを生み出したり、業務効率化を進めたりする際に役立つプログラミングの基礎を徹底解説している。

『週刊東洋経済』1月14日発売号の特集は「今年こそ始めるプログラミング」です。書影をクリックするとアマゾンのサイトにジャンプします

イナズマ受講者の1人で、メガバンクで法人営業を担当する男性(32歳)は言う。「金融業界ではデジタライゼーションが進んでいて、銀行にとって戦略の柱だ。業界で必要な知識になるし、3~5年後のことも考え、武器を身に付けておきたかった」。彼は、2月からフィンテックのベンチャーに転職するという。

物流会社で営業を担当する男性(32歳)も受講者の一人。「会社でリベラルアーツの研修を受けたときに今後の素養として必要だと感じた。今まで学ぶ機会がなく英語より知識が足りない。ドライバー不足の解消に向けた業務効率化など、会社にいろいろ提案できるようになりたい」と話す。

次ページITエンジニアとやりとりしやすい
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事