ゲームはこれからも、最強のエンタメか? ゲーム産業の今後(その3)

✎ 1〜 ✎ 7 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小

スキマ時間エンタメにこだわりたい

小林:僕も、おっしゃるとおりだと思っています。コアユーザーとライトユーザーというのは、全然違うと思っています。コアユーザーは永遠に「コールオブデューティー」と「GTA」しかやらないかというと、絶対そんなことはありません。普通に「キャンディクラッシュ」もやるし「パズドラ」もやるし、「モバゲー」もやります。

ただ、気分が違うみたいです。何の違いかというと、たばこを吸っていたり、電車に乗っていたりするので、片手でやれたほうがいいな、といった気分です。これまでは、その気分に合ったエンタメの選択肢があまりなかったと思うんですよ。5年前は、フィーチャーフォンでやたら老若男女がテトリスをやっていました。そんなにテトリスが面白いわけではなく、ほかに選択肢がないからです。

選択肢を増やすには、業界が発展しなくてはいけません。金がまわる、人がまわる仕組みが必要です。そこで、暇つぶしにいっぱい選択肢があると言って、人がばーっと来て、業界ができていく中で、新しいエンタメができたわけです。スキマ時間でちょっとやってちょっと帰るという気持ちでやることに、僕はこだわり続けたいと思っています。

辻本:メディアはそういうふうに対抗軸作るのが好きですが、僕は「ソーシャル対コンソール」と思っているわけではありません。ただし、お互いゲームメーカーなので、各々のところで戦っていかなければいけないと思います。僕はぜひとも、グリー、DeNAにも、今の経験を生かしてもらって、みんなでゲーム業界を盛り上げていきたいと思います。

小野:最後に、4名それぞれから、ゲーム産業の今後というテーマで、自社の考え方も含めて、一言ずつ締めの言葉をお願いします。

青柳:ゲーム業界を盛り上げていこうという気持ちは、みなさんと一致しているところだと思っています。各社、特にDeNAとグリーは、アプローチが昔は似ていて、比べられることが多かったんですが、最近変わってきたなと思っています。

どちらがどうなっているかは、また1年後、半年後ここで会ってみて話すと面白いかなと思います。ユーザー規模がグローバルで広がっていく局面にもかかわらず、悲観的な話が多いので、巻き返していかないといけないと思っています。ぜひもっとゲームに注目が当たるように頑張るぞという決意をもって、明日からも頑張りたいと思います。ありがとうございました。

次ページ右肩下がり産業は悲惨
関連記事
トピックボードAD
ビジネスの人気記事