あなたは自動運転が何を変えるか知ってますか 技術的な側面に限らず社会・経済も激変する

✎ 1 ✎ 2 ✎ 3 ✎ 4 ✎ 最新
拡大
縮小

しかし、問題は技術的なものにとどまりません。経済・社会的な問題も大きいのです。この面において極めて大きな変化が近い将来に起きるのは、間違いないことです。

社会的な影響でとくに大きなものとして、次の2つがあります。

第1は、職業ドライバーの失業です。この問題があるため、技術的に可能であっても、規制によって導入を制限するという事態が考えられます。

第2は、仮に利用が広まれば、経済活動の空間的パターンが変わることです。人々の移動の仕方が変化すれば、経済活動や住居の地域的な分布が今とは異なるものとなり、地価に影響を与えるでしょう。

大量失業問題を解決できるか?

技術的な観点だけからみれば、レベル5の自動運転が可能になれば、タクシーやトラック、バスなどの職業ドライバーは必要なくなります。

ただし、技術的に可能になったからといって、現実に使われるとは限りません。

自動運転が実際にどの程度利用されるかは、自動運転のコストに依存します。

ここでコストとは、直接的な利用費用や料金だけではなく、安全確保のために社会全体として必要とされるコストも含みます。また、失業や他の事業への影響も考える必要があります。

これらのコストがどうなるかは、市場の競争状況や法規制などにも依存します。

タクシーやトラック、バスなどに自動運転を導入する場合の大きな問題は、多くのドライバーが職を失う可能性です。

これまでも、自動化に伴って、タイピスト、電話交換手、エレベーター操作手などの仕事が不要になりました。しかし、変化はあまり大きな摩擦を起こすことなく進展しました。それは、経済成長が続いていたために、新しい職に就けたからです。

今のような低成長経済では、失業問題を解決するのは容易ではありません。

次ページさまざまな規制により、無人化が導入できない可能性も
関連記事
トピックボードAD
政治・経済の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
【浪人で人生変わった】30歳から東大受験・浪人で逆転合格!その壮絶半生から得た学び
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT