「恋愛=幸せ」とは違う価値観が愛される理由 マンガ「裸一貫!つづ井さん」が描く幸せ

拡大
縮小

しかし、世の中の晩婚化傾向は止まらない。女性の平均初婚年齢は、1990年には25.6歳だったが、2004年には27.6歳、2016年には29.4歳になっている。実際には独身女性が多いにもかかわらず、いや多いからこそ、独身女性を批判的に見る人たちがいる。

結婚をすると、生活を支え合うパートナーがいる喜びがあり、子どもの成長を見守る幸せと同時に、負担も大きくかかる。親族が増え責任が重くなって、生活の煩わしさが増える。子どもができるともっと大変だ。独身を批判する人は、身軽さがうらやましいのかもしれない。だから独身が楽しいと認めたくない。それとも、女性が子どもを産むことを、国のために奉仕する義務と捉えているのだろうか。

そんな時代に登場した「つづ井さん」シリーズは、独身だが楽しい日々をつづる。実は独身もいいじゃないか、と思っていた人たちが、作品を支持しているのではないだろうか。

「恋愛」がなければ作品は成り立たないのか

2つ目の理由は、つづ井さんが恋愛していない点である。「推し」と表現される憧れの対象はいる。しかしその人は、マンガの登場人物や、インターネット上ですら情報がほとんど見つからないマイナーな役者である。つづ井さんは役者の公演を見ても、あいさつに行って近づこうとはしない。だから、作中の憧れの表現は、一方通行である。

その恋愛要素の薄さを前面に押し出す作品なのだ。「恋愛要素なし」の魅力を、象徴的に表すのが、好きな作品が映画化されたときの違和感を友人が語る場面だ。その部分を引用しよう。

「商業映画にするからにはより多くの人に楽しんでもらわないといけないんでしょ」
「たくさんのプロの大人たちが『世間の多くの人が共感し喜ぶ要素』として『恋愛』を選んだんだよね」

と言って、その映画に共感できなかった友人は、自分がおかしいのかと悩む。

こういう場面を「わかる」、と思う人は案外多いのではないだろうか。エンターテインメント系の映画やテレビドラマは、恋愛要素の強い作品が多い。芸術家の伝記映画は、恋愛を軸に物語が展開する。主人公の成長を描く連続ドラマにも、恋愛が絡む。しかし、そこがリアルでないと感じる人や、それ以外の要素をもっと見たいと思う人もいる。

マンガや文学は抽象度が高いため、読者は能動的に行間を読み、頭の中でイメージを作り上げる。じっくりと作品世界に没入する表現が、恋愛物語でなくても共感を呼ぶことは可能だ。対して、映像作品は、キャラクターや背景の具体的なイメージがあり、BGMで盛り上げる。より受動的に鑑賞できるため、マンガや文学より見る人が多い。

次ページ一人の休日だってつづ井さんは忙しい
関連記事
トピックボードAD
ライフの人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT