「山手線1周」の切符はどうやって買えばいい? 「環状線プラスアルファ」の大江戸線にも挑戦

拡大
縮小

新宿駅で、まず都庁前まで行くための180円の切符と、新宿―光が丘間の270円の切符を購入した。都庁前で改札を出て、今度は新宿まで180円の切符を買う。これで大江戸線全線を乗り通すことができる、と思うと少しばかり感情が高ぶった。ただひたすら地下を走る大江戸線に乗り通すという機会はなかなかない。

都庁前14時48分発の飯田橋・両国方面光が丘行きに乗車。しばらくの間は各駅で乗り降りが続くが、蔵前を出ると車内は空いてきた。門前仲町あたりから再び乗客が増え始め、六本木では大勢が乗り込み、車内は蒸し暑くなった。

1時間20分超かけて都庁前から光が丘に到着。普通に行けば22分で着く(筆者撮影)

都庁前を出発して59分後の15時47分に新宿着。ここで1枚目の乗車券の区間は終わりだ。下車はしないが、ここからは2枚目の乗車券の区間になる。15時50分に都庁前着。これにて環状区間1周だ。

乗車はまだ続く。都庁前を出てもしばらく車内は混み合っていたが、新江古田で大半の乗客が座れるようになり、練馬春日町からはガラガラになった。16時12分、ついに光が丘着。改札で2枚の乗車券に無効印を押してもらった。見ただけで事情がわかるためか、山手線の際と違いとくに何も聞かれなかった。

やっぱり1日乗車券は便利

光が丘から新宿へ戻ろうと改札を通り、運賃の計算をしてみると、この日に乗った都営大江戸線の運賃だけで900円(正確には、光が丘から新宿までの帰りは交通系ICカードを使ったので897円)かかった。都営交通お客様センターが案内した「都営まるごときっぷ」は700円だ。もし「都営まるごときっぷ」を買っていれば、全線乗り通しとその前後の移動で余計にお金を払わなくてもよかったことになる。

環状線を1周乗り通すには、山手線の例で紹介したように往復切符を買えばいい。ただ、購入は少し手間取る。都営大江戸線のような環状線プラスアルファの路線ではもっと手間がかかる。実際には「都営まるごときっぷ」のような1日乗車券を買ったほうが安くて便利ではある。

基本的には出発地と同じ駅に戻ってくることになる環状線1周。実用的には乗り通す機会はほとんどないであろうが、どのように切符を買うかを含め、やってみても面白いだろう。

小林 拓矢 フリーライター

著者をフォローすると、最新記事をメールでお知らせします。右上のボタンからフォローください。

こばやし たくや / Takuya Kobayashi

1979年山梨県甲府市生まれ。早稲田大学卒。在学時は鉄道研究会に在籍。鉄道・時事その他について執筆。著書は『早大を出た僕が入った3つの企業は、すべてブラックでした』(講談社)。また ニッポン鉄道旅行研究会『週末鉄道旅行』(宝島社新書)に執筆参加。

この著者の記事一覧はこちら
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
日本の「パワー半導体」に一石投じる新会社の誕生
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
猛追のペイペイ、楽天経済圏に迫る「首位陥落」の現実味
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
ホンダディーラー「2000店維持」が簡単でない事情
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT