「山手線1周」の切符はどうやって買えばいい? 「環状線プラスアルファ」の大江戸線にも挑戦

著者フォロー
ブックマーク

記事をマイページに保存
できます。
無料会員登録はこちら
はこちら

印刷ページの表示はログインが必要です。

無料会員登録はこちら

はこちら

縮小
山手線の新型車両E235系(撮影:風間仁一朗)

東京の都心部をぐるりと回る山手線。1周約34.5km、ずっと乗っていれば出発地と同じ駅に戻ってくる。例えば東京駅から乗って東京駅で降りる、という形で1周乗ってみたいと思ったことのある人もいるのではないだろうか。

だが、その場合に切符をどうするか。隣の駅でいったん降りて切符を買い直せば問題はないが、それでは「1周乗り通した」ことにはならない。

では、山手線を1周する場合はどのように切符を買ったらいいのだろうか?

往復切符で乗れる?

一般的には、山手線1周という場合、乗る駅と隣駅との往復乗車券を買うように案内されるケースが多いという。

なぜ、隣駅との往復乗車券で1周できるのか。

乗車券を買う際には、一般的には乗るルートそのままを買わなくてはならない。しかし東京・仙台・新潟・大阪・福岡の「大都市近郊区間」内の場合、同じ駅を2回通らなければ、実際にはどんなルートを通っても運賃は最も安い経路で計算される。遠回りしても問題ないわけだ。

つまり、新宿―代々木間の往復乗車券を買った場合、新宿から代々木までの「往路」は山手線外回りでぐるっと遠回りして向かい、代々木から新宿までの1駅が「復路」という考え方になる。これでルール上問題なく1周できるのだ。

もちろん、交通系ICカードではそういった乗車はできない。そうなると、紙の切符を買わなければならないことになる。

次ページやり方はわかったが買うのに一苦労
関連記事
トピックボードAD
鉄道最前線の人気記事