「相田みつを」に学ぶ、正解なき時代の生き方 つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの

✎ 1〜 ✎ 8 ✎ 9 ✎ 10 ✎ 最新
拡大
縮小

「頑張ったらうまくいく」、とは書いてない所がユニークだ。必死で頑張ってもうまくいかないこともあるのが人生。それも認識したうえで、正直に自分と向き合っているのが相田みつを、なのだ。

癒すでも、慰めるでもない。それでも多くの人が、相田みつをのメッセージを見て少し落ち着くような気がするのは、「目を背けていた自分自身と向き合うきっかけになるからだ」と一人氏は言う。

相田みつをの作品はメッセージ(文字)のみ。そのメッセージは、全て本人が、弱さも含めた自分自身と何十年も向き合い、紡ぎ出したものだ。先の作品も、彼自身が幸せを感じられず、悩んだ時があるからこそ生まれた結晶といえる。そこには、解釈を読み手に委ね、自身の心と向き合わせる力が宿っている。

書体に隠された秘密

読む者に不思議な感覚を与える、もう一つの秘密は、独特の書体だろう。果たして、この文字はうまいのか、下手なのか。なぜこんな子供でも書けそうな書体を選ぶのか。

実はあまり知られていないが、相田みつをは、書のコンクールで日本一になったほど字がうまい。「日本一の腕」がありながら、そのスタイルを捨て、数十年をかけて、あえてこの独特の書体を追求した。

なぜか。その目的とは、「目線をそろえるため」だったというのだ。

相田みつをは、「上から強い口調で言うと、人の心にはカベができる。同じ目線で語りかけなければだめだ」とよく語っていた。キレイすぎる文字では、その美しい字に相手が身構えてしまい、内容が伝わらない。一見、こどもでも書けるのではと思われる文字だからこそ、人の心を緊張させない。

一方で、わざとらしさを感じさせてはいけない。「よく見ると工夫されているな、と思わせるようでは作品としては全く不十分だ」と、彼自身が語っている。ミュージアムを訪れた小学生は、「親に言われるとムカつくけど、みつをちゃんに言われるならそうだなぁと思う」という感想をよくもらすという。目線をそろえ、身構えさせないことで、どんな相手にでも伝えたい中身が伝わっていく。

「悩み抜いたうえで、研ぎ澄まされた本質をえぐるようなメッセージ」と、「目線をそろえ壁をつくらない書体」、このギャップこそが、人の心に染み入る秘密だったのだ。

次ページ晩年まで過酷だった人生
関連記事
トピックボードAD
キャリア・教育の人気記事
トレンドライブラリーAD
連載一覧
連載一覧はこちら
人気の動画
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
【田内学×後藤達也】新興国化する日本、プロの「新NISA」観
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
TSUTAYAも大量閉店、CCCに起きている地殻変動
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】激論!日本を底上げする「金融教育」とは
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
【田内学×後藤達也】株高の今「怪しい経済情報」ここに注意
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
会員記事アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
トレンドウォッチAD
東洋経済education×ICT